
今の物件が「インターネット無料」なら、こんど積水ハウス「シャーメゾン」への引越しを検討するにあたって、「インターネット代をどうするか」という問題が出てしまいます。
ただでさえ家賃レベルが上がる中で、+αでインターネット代を払うとなると、ちょっときついですよね。
今回の記事では、シャーメゾンに住むことを希望している人のために「シャーメゾンのインターネット代は無料なのか?」に関係する点を解説していきます。
こんにちは、ウレルカ運営者のボリです。この記事は私自身の実体験に基づいて作成しています。私はインターネット無料物件からシャーメゾンへの引越しを検討するにあたって、ネット環境についていろいろ調べました。せっかく調べたので記事に起こしておきたいなと思ったわけです。あなたが決定する際に少しでもこの記事の内容がお役に立てば嬉しいです。ボリ
「シャーメゾン=インターネット無料」ではない
大前提として、すべてのシャーメゾンがインターネット無料というわけではありません。
物件によって「インターネット無料」のこともあれば「別途有料契約が必要」「個人で契約すべき」となっていることも。
シャーメゾンはインターネット無料を全面に押し出して入居者を集めていません。
そんなことをしなくてもクオリティの高さで十分に集客できるからです。
とはいえ、最近では「ネット環境が整っていて当たり前」と考える人が増えていることもあり、シャーメゾンの中にもインターネット無料物件が増えているのは事実です。
シャーメゾンブランドを提供している積水ハウス側の方針でどちらかにしているというよりは、その物件の経営者、大家さんの意向が反映されます。
◇
◇
そんなシャーメゾンですが、これから物件探しをするにあたって注意してほしい点があります。
それは、「インターネット完備物件」と「インターネット対応物件」の違いです。
これを理解していないと、後になってから「しまった・・・」となる可能性が。
「インターネット完備物件」と「インターネット対応物件」では、何がどのように違うのでしょうか?
シャーメゾンの「インターネット完備物件」と「インターネット対応物件」の違い
シャーメゾンには「インターネット完備物件」と「インターネット対応物件」があります。
パッと文字だけ見ると「あ、インターネット無料だ!」なんて思ってしまいそうですが、じつはぜんぜん違うんです。
とんだ勘違いをしないよう、まずインターネット完備物件とインターネット対応物件の違いについてしっかり理解しておいてほしいと思います。
これは私自身がシャーメゾンで物件探しをするときに学んだ点です。ボリ
インターネット完備物件とは
インターネット完備物件とは、すでにauひかりやフレッツ光などのインターネット回線が引き込まれていて、プロバイダー契約も済んでいる物件のことです。
入居者は、入居当日にLANポートへケーブルを挿すか、ルーターなどを使ってWi-Fi設定を済ませれば、さっそくネットに接続できます。
自分でインターネット契約をしなくてもいいので手間が省けますし、「入居してからネット開通まで不便・・・」とならなくて済みます。
ちなみ、最近のシャーメゾン物件ならルーター不要ですでにWi-Fiが飛んでいる環境になっているため、電源差込口&LANケーブル挿入口に記載されているコードを入力するだけでさっそくネットにつながります。
◇
◇
インターネットが完備されている物件のほとんどは「利用は無料」になっているはずです。
ネットだけのことを考えると、ぜったいに「インターネット完備物件」を選んだほうがいいですよ!
インターネット対応物件とは
インターネット対応物件とは、「建物にはインターネット回線が引き込まれていますよ」という物件のことです。
それで、入居者の中で自室に光回線でのネット環境を整備したい人は、自分で契約して部屋まで回線を引き込まなければなりません。
申し込みから工事の調整まで自分でやらないといけないのと、申し込んでから利用開始日までネットを使えないのが課題になります。
自分で契約しないといけないので、インターネット対応物件の場合は「インターネット代は自分で払う」と覚悟しておかないといけません。
スマホについているギガ数で十分だったりポケットWi-Fiを使っていたりと、もともと物件自体のネットを必要としない人ならインターネット対応物件を選んでもなんの問題もありません。
◇
◇
まずは、いま注目しているシャーメゾン物件がインターネット完備なのか対応なのか確認してみることをおすすめします。
シャーメゾン独自のインターネットサービスは存在しない
念のためですが、「シャーメゾンのインターネット」というブランドは存在しません。
そのシャーメゾンにどんな回線を引くか、どの会社のサービスを利用するか、それは主に大家さんの決定です。
大家さんがどの回線、どの会社と契約しているかによってネット環境が変わってきます。
ちなみに、私が入居しているシャーメゾンベレオ物件は、U-NEXT光01と契約しているようです。
インターネット完備物件で無料、ルーター不要でWi-Fi環境が整っているので、引越したその日からサクサク使えてとっても助かりました。
2年以上ネットを使ってきての感想ですが、晩の時間帯も週末も、テレワークをする人が増えてきた日中も問題なくサックサクです!
ただ、ネット環境の快適具合は回線や提供会社、住人の数や生活様式などいろいろな要素の影響を受ける点だけご理解ください。
「シャーメゾンのインターネット=快適」と考えてしまうのは早計です。
インターネット無料物件のほうがお得とは限らない
「無料のほうがお得に決まってるじゃん!」
そう言いたくなるところですが、少し立ち止まってその利点と思われる点とそうではない点に目を向けてみましょう。
満足できる回線なら、お得感がある
どんな使い方をするかによりますが、満足の行くレベルの回線が引かれていて、プロバイダーも問題なし、しかも無料ならお得と言えるかもしれませんね。
ただインターネットが引かれていればいいわけではなく、速度が大切なのは言うまでもありません。動画などを見るいまの時代に、光回線ではなくADSLでは困ってしまいます。
どの回線と契約していてどのプロバイダーを使っているかなどの情報をチェックしておきましょう。
一から自分で契約しなくていいので便利
インターネット無料になっていれば、費用が発生しないだけではなく、一から自分で契約しなくていいので便利です。
ただでさえ引越しに関連してやることがたくさんあるのに、インターネットの契約まで自分で抱え込んでしまうのは、確かに大変ですね。
不満足な回線で、結局自分で契約し直すともったいない
ただ、いいことばかりではないかもしれません。速度が出ない不満足な回線だと、ストレスが溜まる原因になったり、結局は自分でもっと速いインターネットを契約したりしなければならないこともあります。
とくに賃貸住宅場合、ひかり回線でも「マンションタイプ」に加入していて、住人が同時に使うと速度が低下することがあります。ほかにも、最初から集合住宅用に速度が抑えられた割安プランが用意されている会社もあって、大家さんが経費削減のためかよく理解していないかで、安いプランに入ることも考えられます。
内見時にインターネットの速度を試すことはできませんが、不動産屋の営業パーソンを通してインターネットについての情報を入手するようにしましょう。
共益費や管理費が相場と比べて高いとしたら、インターネット分を上乗せされているかも
たしかにインターネットは無料になっていても、よく調べてみたら共益費や管理費に上乗せされているだけだった。そんな悲しい事態も起こりえます。
オートロックでもないしエレベーターもないのに共益費が高いなら要注意です。または、周辺の家賃相場と比較して高くなっていたら、家賃に上乗せされている可能性があります。
とはいっても、シャーメゾンは高級賃貸住宅ですから、相場は参考にならないかもしれません。また、管理が行き届いているので、どうしても一定の管理費がかかります。
シャーメゾンのインターネット環境について営業担当者に確認しよう
やっぱり確実なのは、物件を吟味している段階で不動産屋の営業パーソンに確認してみることです。具体的には、次の2点を確認します。
- どの会社のどの回線が導入されているか(導入予定か)
- その回線について入居者さんはどんなことを言っているか
どの会社のどの回線が導入されているか(導入予定か)
どの会社のどの回線が導入されているか。教えてくれないようでは問題外です。しっかりとしている営業パーソンなら口頭で言えるか、すぐに資料を提示してくれます。
その回線と会社の情報をメモしておいて、さっそくネットで調べてみましょう。あまりにも評判が悪かったり質が悪かったりするようなら、そのことを営業担当者に相談してみましょう。
と言っても…なんともならないことが多いです。
その回線について入居者さんはどんなことを言っているか
その回線について、入居者さんはどんなことを言っているのか。これは私自身がいまの住まいに入居するときに確認した点です。
誠実な営業担当者なら「その点については、申し訳ありませんが声を聞く機会がありませんでした」と言ってくれるでしょう。
私の場合は、担当者が「U-NEXTを導入していて、おおむね不満はありませんが、動画を視聴したり動画編集系の作業をする方からは、ちょっと遅いという声がありました」と教えてもらいました。
実際に住んでみての感想は、やはり同じです。全体的に不満はありませんが、動画視聴でときどき「ちょっと…」と思うことがあります。だからといって、引き直すほどではありません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事ではシャーメゾンのインターネット無料について取り上げました。
結論として、
- シャーメゾンはすべてインターネット無料というわけではない
- どの回線が導入されているか確認すべき
ということになります。
シャーメゾン自体の快適性は間違いないので、あとはネット環境も最高だといいですね!
この記事の内容でお気づきになったことやご意見、質問等がありましたら、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。
『ウレルカ』には、シャーメゾンに関連した記事を複数掲載しています。全体像をつかむためにも、この機会に是非合わせてご覧ください。
気になるシャーメゾンの防音性能についてはこちら:
シャーメゾンにしようか迷っている方に向けて、シャーメゾン入居者の先輩として防音性能についてお伝えします。音の問題は生活の質・住み心地に直結します。実体験に基づく本音レビューを参考にしてください。
シャーメゾンの初期費用が高い理由についてはこちら:
シャーメゾンの初期費用は周辺相場より高いと言われており、それは事実です。しかし、シャーメゾンの入居者として自信を持って言えるのは、「生活の質を求める人にとってシャーメゾンはお値段以上」ということです。
仲介手数料についてはこちら:
シャーメゾンの仲介手数料ってどのくらいなのかな・・・ できることなら“手数料”と呼ばれる類の出費は少なくしたい、欲を言えば0円にしたいですよね。 でもさすがに物件を紹介してもらうのに0円は虫が良すぎるかも。 仲介手数料に …
意外と知られていないシャーメゾンライフガードと火災保険の加入についてはこちら:
「火災保険に加入してください」って言われたんだけど・・・保険って任意で加入するものなのでは? 加入するとしても、自分が納得できる材料がほしい! ワンランク上の賃貸住宅シャーメゾンに入居する際には、火災保険が紹介されて「加 …
事前に知っておくと安心!シャーメゾンの審査についてはこちら:
シャーメゾンに限らず、賃貸物件に住むときに避けて通れないのが「入居審査」です。 「シャーメゾンの場合、入居審査はかなり厳しいよ!」と聞いてよけいに不安に思っている人もいます。あなたはいかがですか? 本当のところはどうなん …
シャーメゾンが揺れる件について:
シャーメゾンがときどき揺れるのにはちゃんとした理由がありました。耐震構造がしっかりしているからです。シャーメゾンに住み始めてからびっくりしてほしくないので、住人として事実をお伝えします。
シャーメゾンの特徴の1つである収納力の高さについてまとめた記事がこちら:
予算の都合上、ギリギリの広さでお部屋を借りることになりそう。でもそうすると、荷物や小物の収納が心配… インテリアも乱れるし、初期費用がかかるので、できれば棚類を購入するのは避けたい… シャーメゾンは収納力が高いのかな? …
シャーメゾンの退去費用について:
シャーメゾンの退去費用は高くありません。安くもありません。入退去を管理している積水ハウス不動産は、国土交通省のガイドラインに沿って費用を請求します。
著者情報
関連リンク: