積水ハウスのシャーメゾン1はシャーメゾンショップしか仲介できないといううわさを耳にすることがあります。本当でしょうか?
私は、シャーメゾンショップ以外の仲介業者で契約してシャーメゾンに住み始めた経験があります。
答えは、シンプルに言うと物件によります。
シャーメゾンショップ以外が仲介できるかどうかは物件による
シャーメゾンショップ以外の不動産会社が仲介できるかどうかは、物件によります。
気になるシャーメゾンを見つけた場合、仲介に関して考えられる可能性は大きく分けて5つあります。
- 築浅や人気物件はシャーメゾンショップしか仲介できないことが多い
- 特定の仲介会社のみ可となっていることがある
- 他社の仲介が不可でなくても仲介会社によってはシャーメゾンショップ側が断ることも
- 他社仲介が可でも契約は大元のシャーメゾンショップで行うことも
- 仲介も契約も他社で行えることもある
これらのうちどれに該当するか、シャーメゾンショップの担当者に尋ねてみてください。
築浅や人気物件はシャーメゾンショップしか仲介できないことが多い
築浅や人気物件の多くはシャーメゾンショップが専任2で仲介しているため、他社では扱えないことが多いです。
理由は簡単で、すぐに入居者が見つかるから。
シャーメゾンの大家さんにしてみれば、シャーメゾンショップ経由の募集だけで満室になるわけですから、他社を利用する必要がありません。
このケースでは、おとなしくシャーメゾンショップに仲介してもらうしかありません。
特定の仲介会社のみ可となっていることがある
物件によっては、特定の仲介会社のみ可となっていることがあります。積水ハウスが提携している不動産会社がいくつかあって、それらの仲介会社ならOKが出ることも。
シャーメゾンショップ以外の会社が仲介できないか探している理由が「仲介手数料」なら、それらの会社の仲介手数料の水準を比較してみるとよいでしょう。
シャーメゾンショップと変わらないようなら、シャーメゾンショップで契約まで進めていくほうがスムーズです。
他社の仲介が不可でなくても仲介会社によってはシャーメゾンショップ側が断ることも
他の会社が仲介すること自体は認めていても、仲介会社によってはシャーメゾンショップ側が断ることも考えられます。
知り合いの不動産屋さんや良さそうな仲介業者にお願いしようと思っている場合は、不動産屋さんにお願いしてシャーメゾンショップに確認してもらいましょう。
仲介がOKならラッキーですね。ただし、仲介できても契約手続きはできない可能性があります。
他社仲介が可でも契約は大元のシャーメゾンショップで行うことも
他社仲介が認められていても、契約は大元のシャーメゾンショップで行わなければいけないケースがあります。
この点もしっかりと確認しておきましょう。
半ば強引に物事を進めて他の会社に仲介してもらえるようになったとしても、シャーメゾンショップでしか契約できないなら、シャーメゾンショップの担当者と再び顔を合わせる必要があり、気まずい思いをする羽目になりかねません。
仲介も契約も他社で行えることもある
尋ねてみたら、意外と「仲介も契約も他社で行えますよ」と言ってもらえるかもしれません。
その場合は、仲介手数料で比較して会社を選ぶのもアリです。
ちなみに、シャーメゾンショップ以外の不動産会社は「シャーメゾンroom web」にログインして申し込むことができます。
これまでの私の経験上、シャーメゾンショップの担当者は誠実で信頼できる人が多い印象ですが、それでもビジネスであることに変わりはありません。いつも本当のことを言ってくれるとは限らず、尋ねてはじめて教えてくれることもあります。
シャーメゾンショップを利用した感想は『ウレルカ』の以下の記事にまとめています。

シャーメゾンショップの担当者に尋ねつつ、上手に自分でも調査しながら進めていきましょう。
他の会社も仲介できるかどうか、仲介手数料がいくらに設定されているか気になる場合は、SUUMO3やホームズ4などポータルサイトをチェックしてヒットするか確認してください。
個人的におすすめのポータルサイトはDOOR賃貸です。
仲介手数料にこだわるより大切なこと
シャーメゾンショップ以外が仲介できるかどうか気になる理由が仲介手数料だとしたら、その気持ちはよくわかります。
私もシャーメゾンショップの見積もりを見たときに「全部正規の料金で融通が利かないな。仲介手数料が無料とか0.5ヵ月分とかの会社もあるのに損している気がするな」と感じました。
でも、シャーメゾンの場合は仲介手数料にこだわるよりもっと大切なことがあります。
それは入居することです。
シャーメゾンはとにかく人気なので、早くしないと取られてしまいます。気になるシャーメゾンを見つけたなら、とにかく押さえて入居することを目指しましょう。
シャーメゾンの仮押さえについては『ウレルカ』の以下の記事で解説しています。


シャーメゾン入居者としていろいろ記事を書いています。気になるテーマがあればぜひご一読ください。
- らくらくパートナーは実質強制
- シャーメゾンの安心サポートに入るべきか
- シャーメゾンの家賃がクレジットカードで支払えない件
- シャーメゾンの名前の意味について
- シャーメゾンの仲介手数料について
- シャーメゾンの入居審査は厳しいか
- シャーメゾンの礼金や一時契約金について
- シャーメゾンのインターネットは無料なの?
- シャーメゾンの初期費用はどうしても高くなる
- シャーメゾンの防音について
- シャーメゾン「ベレオ」は騒音に強くて快適
- シャーメゾンが頻繁に揺れるように感じる問題について
- シャイド55とは
- ベレオ(BEREO)に住んでよかった
- シャーメゾンの収納力について
- シャーメゾンフェスタに行けば最新の建築実例が見れる
- シャーメゾンの退去費用について
- シャーメゾンの建築費や坪単価はどれくらい?
- シャーメゾンに住んでみた感想