シャーメゾンの初期費用は高い!でも入居する価値はもっと高い

シャーメゾンの初期費用が高い理由について
  • URLをコピーしました!

シャーメゾンの初期費用は「高い」と言われることがあります。

シャーメゾンが大好きで入居した私。
初期費用の合計金額を見たときには、正直「高っ」と思いました。

そう!
シャーメゾンは他の物件と比較して初期費用が高くなっていることがあるんです。

いや、正確に言うと「他の物件が初期費用を安くしている」のですが。

目次

シャーメゾン初期費用の内訳

シャーメゾン契約時に支払うお金(初期費用)には、こんなものがあります。

シャーメゾンの初期費用
  • 敷金
  • 礼金
  • 仲介手数料
  • 前家賃
  • 家賃
  • 共益費・管理費
  • 契約時保証委託料
  • 消毒料
  • クリーニング料
  • 火災保険料
  • 鍵交換費用
  • サポート費用

初期費用の内訳は、物件によって異なります。

また、礼金、更新料、敷金(敷引き)など賃貸物件の初期費用に関係する慣習は地域によって違いがあります。日本全国一律ではないので注意してください。

それぞれの項目について、簡単に説明していきますね。

敷金

敷金(保証金と呼ばれることも)は、預り金のこと。

敷金は、退去時に返還されるお金です。
ただし、家賃を滞納していたり、修繕費や原状回復費用を払えなかったりする場合は、敷金から差し引かれます。退去時の修繕費を差し引いた残りの分が返還されるケースが多いです。

敷金の相場は家賃の1~2ヶ月分。
物件によっては不要の場合も。

シャーメゾンに入居する場合は、敷金が必要になると考えてください。

礼金

礼金は大家さんへのお礼として支払うもので、返ってこないお金です。
相場は、家賃の1~2ヶ月分です。

最近では、「礼金なし」の物件も増えてきています。

シャーメゾンに入居する場合は、礼金が必要になると考えてください。

【関連記事】
シャーメゾンの礼金は高い?我が家のケースを含めて現状を解説します

仲介手数料

仲介手数料は、不動産会社への報酬として支払うものです。
仲介手数料の目安は家賃1ヶ月分。

ちなみに、誰が仲介手数料を不動産会社へ支払うかは、とくに決まっていません。
入居者が払う場合もあれば、大家さんが払ってくれる場合も。

入居者が全額払う場合は、仲介手数料が家賃の1ヶ月分になります。

仲介手数料0円!仲介手数料は家賃の0.5ヶ月分!となっている物件では、オーナー(大家さん)が1ヶ月分、または半額を不動産会社に払っているのです。

ボリ

不動産屋さんが報酬なしで仲介してくれるわけないですよね。

シャーメゾンに入居する場合、仲介手数料0円は期待できないと思ってください。

仲介手数料について別記事で解説しています
シャーメゾンの仲介手数料について【入居者による解説】

前家賃

前家賃とは、契約の際に支払う翌月分の家賃のことです。
シャーメゾンに限らず、賃貸物件に入居するときは翌月分の家賃を一緒に支払うのが一般的です。

契約月は日割り計算で、翌月分は1ヶ月まるまるの金額になることが多いです。

家賃

前家賃と合わせて支払います。
一般的に、入居月の家賃は日割りで計算されます。

契約日から家賃が発生するのか、入居日から家賃が発生するのかで、日割り金額が変わってきます。
この点は契約時にしっかりと確認しておきましょう。

共益費・管理費

これらは、家賃と同じく毎月支払うことになるお金です。

共益費・管理費によって、共用部分の維持管理や清掃がおこなわれます。

アパートやマンションの設備の質や種類、管理体制によって共益費・管理費が決まります。
相場は家賃の5%~20%です。

シャーメゾンの場合、設備や管理体制の質が重視されるため、共益費・管理費は相場より高めになることがあります。

契約時保証委託料

契約時保証委託料は、保証会社を利用するときに必要なお金のことです。

保証会社との契約が必須の物件のみ、保証会社への事務手数料としてこの費用が発生します。

シャーメゾン物件でも、最近は連帯保証人ではなく「保証会社による保証」が求められるケースが増えています。

クリーニング料

専門業者による清掃にかかる費用です。

クリーニング料が請求されるタイミングは、次のどちらかです。

  • 入居時
  • 退去時

入居時に請求されるケースでは、その分だけ初期費用が増えます。

ボリ

先払いか後払いかの違いです。

専門業者によるクリーニングによって、気持ちよく入居することができます。
ちなみに、請求されるクリーニング料はある程度物件の広さに比例します。

消毒料

部屋を消毒するための費用です。

消毒不要の物件、交渉次第で消毒作業をカットできる物件もあります。

シャーメゾンの場合は、大家さんや管理会社がしっかりしているため「消毒が必須」になっていることが多いです。

火災保険料

火災保険への加入が入居の条件になっている場合、火災保険料が必要になります。

シャーメゾンではほぼ間違いなく火災保険への加入が必須になっています。

火災保険について別記事で解説しています
シャーメゾンに住みたいなら火災保険は絶対に入るべき!その理由とは【住人による解説】

鍵交換費用

入居者が入れ替わる際に、玄関の鍵を交換するための費用です。

物件によって、鍵交換料がかかる場合とかからない場合があります。賃料が安い物件では鍵の交換が行われないこともありますが、シャーメゾンはほぼ間違いなく鍵が交換されます。

国土交通省が発行している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」で、鍵交換は「鍵の取替え(破損・鍵紛失のない場合、入居者の入れ替わりによる物件管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる」となっています。

しかしこれはあくまでガイドラインであって法律の定めではなく、鍵交換料を初期費用に含めて借り主に負担してもらうのが一般的になっています。

サポート費用

管理会社が提供するサポートを受けるために支払う費用です。

ちなみに、シャーメゾンの場合は任意で「安心サポート24プラス」に加入できます。
料金は月額880円(税込)※です。

※ 2022年7月1日時点

以上が、シャーメゾンに入居するときに初期費用の一般的な項目(内訳)です。

シャーメゾン入居時に私が支払った初期費用の内訳

参考として、シャーメゾン入居時に私が払った初期費用の内訳をお知らせします。

項目については、契約書の表現を使用します。
金額の明記は控えます。

初期費用の合計は、家賃の約6ヶ月分でした。
一般的な相場が家賃の4.5~5ヶ月分と言われているので、やはりちょっと高めですよね。

私が支払った初期費用の内訳
  • 家賃
  • 前家賃
  • 共益費
  • 駐車料
  • 敷金
  • 契約一時金
  • ケーブルテレビ
  • 町内費
  • 室内消毒
  • 仲介手数料
  • 手付金

家賃

契約月の家賃は、入居日からの日割り計算でOKでした。

入居日とはつまり、不動産会社から部屋の鍵を受け取る日のことです。

前家賃

入居日の翌月の家賃を前家賃として支払いました。

共益費

私が入居したシャーメゾンベレオの場合、共益費は家賃の7.5%に設定されていました。

余談になりますが、共有部分の清掃や管理は、「これ以上ない!」というくらいしっかり行われています。

ボリ

共益費の設定は良心的なのに、提供されるサービスは本当に最高なんです!

駐車料

敷地内の駐車場を借りることにしたので、駐車料が含まれています。

敷金

敷金は、「家賃1ヶ月分 – 1万円」でした。

契約一時金

契約一時金は、退去時に返ってこないお金です。
私が契約したシャーメゾンでは、家賃の2.5ヶ月分に設定されていました。

礼金と同じと考えて問題ないのですが、厳密に言うと・・・

  • 礼金は「貸主へのお礼」として払うもの
  • 契約一時金は「借主になるための対価」として払うもの

こんな違いがあるみたいです。

ケーブルテレビ

ケーブルテレビ料は月額で、テレビを受信するためのものです。

ケーブルテレビの有料チャンネルを視聴するためには、個人で契約する必要があります。

町内費

町内費も月額で、主にゴミステーションの管理や清掃のために支払います。

室内消毒

新築物件でしたが、室内消毒は全戸に対して義務付けられていました。

仲介手数料

仲介手数料は、「家賃の1ヶ月分 + 消費税」でした。

手付金

手付金は、物件を仮押さえするために支払っておくものです。

本契約時に、初期費用の合計金額から手付金を引いた残金を支払うことになります。

私の場合、初期費用の合計は、家賃の約6ヶ月分でした。

事実として、賃貸物件を契約するときの相場と比較するとやや高かったです。

でも、シャーメゾンの初期費用は、ただなんとなく高いのではなく、そこにはちゃんとした理由があるんです。

シャーメゾンの初期費用が高い5つの理由

入居者としてシャーメゾンの初期費用が高い理由を考察した結果、5つにまとめることができました。

理由① 家賃が周辺相場より高い

シャーメゾンの初期費用が高くなるのは、家賃が周辺相場より高いからです。

敷金、礼金、仲介手数料は、「家賃の〇〇ヶ月分」という形で金額が決まります。
そのため、家賃が高ければその分だけ初期費用も高くなります。

きっと「周辺相場より家賃が高くてもいいから、シャーメゾンで快適な生活を送りたい!」と願っておられることでしょう。
初期費用も周辺相場より高くなってしまいますが、それを理由に諦めてしまうのはもったいないです。

理由② 入居希望者が多い

シャーメゾンの初期費用は“正規の金額”になっています。
入居希望者が多いので、わざわざ下げなくてもいいのです。

入居希望者が少ない不人気物件は、礼金を0円にするなど初期費用を安くしてお得感を出さなければ集客できません。
だから、初期費用を正規の金額より下げるわけです。

初期費用を下げる必要がないのがシャーメゾンブランドなんです。

理由③ 大家さんは自分の物件に自信を持っている

シャーメゾンオーナー(大家さん)の多くは、自分の物件に自信と誇りを持っています。
良いものを正当に評価してくれる人に住んでほしいと思っています。

安売りして「ただ安さを求める人」に住んでもらおうとは思わないのです。

とにかく「高い」と言ってくる人、しつこく値引きを求めてくる人。
そんな人に対しては、「では他の物件をお探しください」と言える強さとプライドがあります。

理由④ カラクリがない

シャーメゾンはブランドとしての価値が高く、大家さんの質が高いため、変なカラクリが施されていません。

変なカラクリとは、端的に言うと「初期費用を安く見せておいて、じつは同じ金額を払う羽目になる」というもの。
とにかく入居者を集めたいときに、印象操作をして契約してもらおうとするのです。

ボリ

たとえば、「敷金礼金0ですよ!」と言って、じつは退去時にがっぽりクリーニング料を請求して回収するなどです。

シャーメゾンはそんなカラクリは使わず、正々堂々と費用を請求します。

理由⑤ 維持管理がしっかりしている

シャーメゾン物件は維持管理がしっかりしているので、共益費が高くなることがあります。
共益費が高くなると、その分だけ初期費用が上がります。

共益費は安ければ安い方がいい!は間違いです。

共益費が安い物件では、管理会社が手抜き清掃するケースや、大家さん自身が清掃を担当することで費用を浮かせているケースが目立ちます。

維持管理を怠っている物件に住みたいならそれでいいのですが、シャーメゾンに興味を持っている方たちはそうではないと思います。

「高いか安いか」

「安ければお得、高ければ損」

このような軸でしか物事を判断できない人にとって、シャーメゾンは“ぼったくり”物件に感じることでしょう。
無理してシャーメゾンに住んでも不満が募るだけなので、安さを売りにしている物件にターゲットを切り替えるほうがよいです。
探せばフリーレント物件などもあります。

「料金設定にはそれなりの理由があるはず」

「良いものには相応のお金を払って当然」

このように考えられる人にとって、積水ハウスのシャーメゾンは妥当、いや、お値段以上の価値があります。

シャーメゾンの初期費用の値引きは可能か

シャーメゾンの初期費用が高い理由はわかったし、納得。
でも、できることなら初期費用を削りたい・・・

そう思うのは自然なことです。

では、果たしてシャーメゾンの初期費用の値引きは可能かというと・・・

交渉次第で下がる可能性はあります。

交渉の余地はある

高級賃貸住宅「シャーメゾン」でも、交渉の余地はあります。

事実、シャーメゾン入居者の中には交渉によって初期費用を抑えることに成功した人たちがいます。

値引きを希望するなら、まずは不動産会社の担当者に掛け合ってみましょう。

具体的に、何をどんなふうに交渉できるかお伝えします。

交渉ポイント① カットできるものがあるか

初期費用の項目の中で、カットできるものがあるか尋ねてみましょう。

カットできるかもしれないもの
  • 室内消毒料
  • 仲介手数料
  • 礼金

一般的に、賃貸物件の初期費用値引き交渉で有効なのが「室内消毒料カット」と言われています。

ちょっとした消毒作業だけで1万円~2万円取られてしまいます。

試しに、室内消毒を「なし」にできるかどうか尋ねてみるとよいでしょう。

ただし、大家さんが「入居時の室内消毒を必須」にしているなら、交渉の余地はありません。

[char no=”1″ char=”ボリ”]場合によっては、大家さんは求めていないのに、不動産会社の都合で「必須」になっていることも。とはいえ、大家さんに直接連絡して確認できるわけではないので、真相を確かめるのは困難です。[/char]

人気のシャーメゾン物件で礼金や仲介手数料のカットに成功するケースは、ほとんどありません。

交渉ポイント② 安くしてもらえるものがあるか

カットは難しくても、交渉次第で値下げしてもらえるかもしれない項目があります。

値下げしてもらえるかもしれないもの
  • 礼金
  • 仲介手数料
  • 家賃

家賃の値下げ交渉は、賃貸物件契約では“当たり前”です。

ただ、絶えずキャンセル待ちが発生するくらい地域で人気のシャーメゾン物件の場合、大家さんにとって家賃を下げる理由がないため、値下げは難しいと考えてください。

交渉ポイント③ 自分で選んで契約できるものがあるか

不動産会社の斡旋業者ではなく、自分で選んで契約することによって、初期費用と共に毎月の出費を抑えることができるかもしれません。

たとえば火災保険。

シャーメゾンショップや不動産仲介会社を通して火災保険に加入すると、割高になることが多いです。

実際に比較してみるとわかりますが、火災保険料は保険会社によってぜんぜん違うんです。

ちなみに、シャーメゾン入居時はほぼ間違いなくシャーメゾン少額短期保険株式会社の「マストガード保険」の火災保険への加入の方向で進められます。

残念ながらマストガード保険はどちらかというと割高です。

シャーメゾンショップや不動産仲介会社が認めてくれるなら、自分で保険会社を探して契約することで初期費用を削れます。

ただし、契約の条件が「入居期間中は、借家人賠償責任の付いたマストガードの家財保険に加入してもらいます」となっている場合は、他社を選ぶことができません。

過度な交渉は避けよう

交渉すること自体は自然なことです。

しかし、引き際をしっかりと見極めることが大切です。

偉そうな言い方になりますが、シャーメゾンに住むにふさわしい者として振る舞いましょう。

あまりしつこいと、大家さんへの印象が悪くなって審査で落とされるかもしれません。

ただでさえシャーメゾンの審査は一般の基準より高いと言われているので、値引きを迫るより、シャーメゾンにふさわしい人物であることを示すほうが得策です。

シャーメゾンの審査について別記事で解説しています
シャーメゾンの審査について入居経験者がシンプルに解説します

初期費用の支払い方法

初期費用の支払い方法は、仲介をお願いする不動産会社によって異なります。

一般的な初期費用の支払い方法
  • 店頭での現金払い
  • 銀行振込
  • クレジットカード決済
  • 電子マネー・QRコード決済

現状では、電子マネー・QRコード決済に対応しているお店は少ないです。

ちなみに、シャーメゾンショップでは、クレジットカード決済OKの店舗が増えています。

支払い方法については、事前に不動産会社の担当者に確認してください。

なお、初期費用は一括払いが基本です。
不動産会社によっては分割払いOKとなっていますので、必要ならこの点も事前に確認しておきましょう。



暮らしの質を重視する人にとってシャーメゾンはお値段以上

シャーメゾンブランドに興味を持って探している人の多くは、生活の質を重視しています。

暮らしの質を重視する人にとって、シャーメゾンは初期費用や家賃が周辺相場より高いとしても、その価値はお値段以上と言えます。

シャーメゾンに一目惚れして、「ちょっと高いかな」と思いながら入居を決断した私も、同じ思いです。

シャーメゾンを選んでよかった!

この記事の内容でお気づきになったことやご意見、質問等がありましたら、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。

新しい住まいへの引越しを考えていますか?

周辺環境や隣人によって、快適な生活を送れるかどうかが変わってきます。落ち着いて安心して暮らしたいですよね。

安心して暮らすために欠かせないのが事前調査です。我が家は隣人調査サービスを利用して、事前に「周りにどんな人が住んでいるか」「ご近所トラブルは大丈夫か」「自治会に独特なルールがないか」などを調べてもらいました。実際に利用してみた感想を記事にまとめていますので、興味があればぜひ読んでください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次