ポイントサイトは時間の無駄

「ポイントサイトで稼ごう!」と勧めているサイトがあります。でも本当に稼げるのでしょうか?

答えは、ちょっとだけ複雑です。この記事で、この点を整理してお伝えします。

気をつけないと、ポイントサイトは使えば使うほど時間だけ浪費し、ぜんぜんお金にならない可能性があります。一方で、ポイントサイトは場面を選んで賢く使えば、使わない場合に比べてお金が浮くのも事実です。


このサイトは、消費者庁が発表しているステルスマーケティング規制に沿って運営しています。一部にはプロモーションが含まれています。原則として、自分が実際に体験したもの、自分の友人にも本当におすすめできるものだけを掲載しています。記事を読んでくださる方たちにとって、意外な選択肢を知る助けになれば嬉しいです。

 

ポイントサイトを使っても稼げず時間が無駄になるケース

ポイントサイトを使っても稼げず時間が無駄になるケースがあります。

●ひたすらアンケートに答え続ける
「アンケートに答えるだけで、お小遣いが稼げますよ!」

そんな言葉に誘われてポイントサイトに登録してコツコツ作業を続けていくと、やがて現実に厳しい現実に気づきます。

アンケートに答えているだけで月に数万円稼ぐのは無理。でもそれは、毎日コツコツ続けていっても、月に1,000円、頑張っても5,000円程度の話です。好きでやっているならいいのですが、「稼がないと!」と頑張っての結果では悲しすぎます。

ポイントサイトのアンケート案件の例

●アンケート(所要時間3分)4pt

●クイズや診断(所要時間5分)10pt

●あなたに関するアンケート(所要時間10分)40pt

    1ptが1円だとします。10分かけて40円なわけですから、時給換算したら240円です。

    しかも、ポイントサイトによっては「1pt=0.2円」だったりします。ガッカリですね。

    ●友達紹介制度も割に合わない
    ほとんどのポイントサイトには「友達紹介制度」があります。自分の友達がそのポイントサイトに登録すると自分にポイントが入ります。

    一時期、友達紹介だけで月に20万円くらい稼いでいる人がいる!とネットで話題になりました。今はどうかというと・・・そうはいきません。なぜなら友達紹介でもらえるポイント数が激減したからです。

    友達紹介でもらえるポイント数

    ●ハピタス 400pt(400円相当)

    ●モッピー 300pt(300円相当)

    ●ポイントタウン 6,000pt(300円相当)

    ●げん玉 250pt(25円相当)

    ●ちょびリッチ 500pt(250円相当)

      もらえるポイントが多いハピタスでも、20人紹介して8,000円です。毎月20人の友達に「ハピタス使ってよ」と声をかけるのは大変ですよね。

      友達紹介制度は、注意しないと友情にヒビが入る原因になってしまいます。とくにポイントサイトについて相手がよく知らない場合は、「なんか変なものに勧誘している」と勘違いされてしまう恐れがあります。

      ポイントサイトを使うとよいケース

      ポイントサイトを使うこと自体が無駄というわけではありません。たとえば、こんなシーンで使うとよいです。

      • 買い物をするとき
      • 外食をするとき
      • ヒマなとき

      せっかく買い物するならポイントサイトを経由するほうがいい

      もともとネットで買い物をする予定があるなら、ポイントサイトを経由するほうがお得になります。

      お得といっても、いちどポイントサイトに行ってから買い物することになるので「一手間」加わります。それも面倒という人には向いていません。

      ハピタスの場合:

      楽天で買い物 → 買い物金額の1%分のポイントが付与される

      yahoo!ショッピングで買い物 → 買い物金額の1%分のポイントが付与される

      イオンショップ → 買い物金額の1.2%分のポイントが付与される

      ベルーナ → 買い物金額の1.2%分のポイントが付与される

      普段から楽天やyahoo!ショッピングを利用するなら、ポイントサイトを経由するだけで1%お得になります。

      これなら経由する価値があると思いませんか?

      どうせ外食するならグルメモニターとして食べてもいい

      もともと外食する予定があって、ポイントサイト内に「グルメモニター」案件が用意されているなら、モニターになって飲食代金を浮かせるのも1つの手です。

      ハピタスの場合(例):

      洋食屋 → 飲食代金の30% (上限は10,000pt)

      中華料理屋 → 飲食代金の50% (上限は3,000pt)

      居酒屋 → 飲食代金の100% (上限は5,000pt)

      モニターなので、お店を利用した後でアンケートに答える必要があります。でも、賢く探せば飲食代金が全額還元されるところもあります。これは見逃せませんね!

      スキマ時間の暇つぶしならOK

      何もすることがない・・・だれかを待っている・・・電車に乗っている・・・

      そんな時にポイントサイトを使ってアンケートに答えたりゲームしたりはOKです。

      どうせ何もすることがないなら、その時間を“ほんのちょっと”だけお金に換えるとよさそうです。

      繰り返しになりますが、こんなシーンでポイントサイトを使えば時間の無駄どころかお得です。

      こんな場面ではポイントサイトを使おう

      • 買い物をするとき
      • 外食するとき
      • ヒマなとき

      買い物・外食・暇つぶしで選ぶならハピタス

      ハピタスのキャッチコピー

      (ハピタス公式サイトから引用)

      買い物・外食・暇つぶしのためにポイントサイトを選ぶならハピタスがおすすめです。

      すでにポイントサイトを使っていても、1つしか登録できないということはありません。この機会にハピタスをチェックしてみませんか?

      ハピタスの良いところ:

      • 楽天やyahoo!ショッピングの買い物でポイントがもらえる
      • ポイント還元率が「1pt=1円」でわかりやすい
      • 外食モニター案件がたくさんある

      無料登録する:ハピタス




      まとめ:ポイントサイトを使うかどうかは自分で決めよう

      ポイントサイトを使うのは時間の無駄・・・これは半分ホントで半分ウソです。

      副業ととらえて一生懸命稼ごうとするとストレスが溜まるだけです。それならいっそのことアルバイトを探すほうが稼げます。

      でも、賢く使えば家計の助け、節約につながります。

      「使う」「使わない」という極端な発想ではなく、使ったほうがいいと思えるシーンで積極的に使ってみませんか?

      著者情報