今回でヒゲ脱毛は7回目になります。
メンズ脱毛のサロンやクリニックでは6回がセットになっていることが多いです。なので、もしふつうに何も考えず“ヒゲ脱毛6回コース”のようなものに申し込んでいたら、前回で終わっていて今日を迎えることはありませんでした。
6回を終えても、まだまだ鼻下やアゴの髭をきれいにしたい気分だったので、ゴリラクリニック4年間無制限コース(2017年当時にあったプラン)を選んでおいて本当に良かったと思っています。
ちなみに、今のゴリラクリニックは「ヒゲ脱毛完了コース」というのを打ち出していて、7回目以降は毎回100円払うだけで通い続けられます。
さすが、長く通う人にやさしいゴリラクリニック!
◇
◇
これからゴリラクリニック名古屋栄院でのヒゲ脱毛(ゴリラ脱毛)第7回目について書いていきます。
最初に:
「ヒゲ脱毛〇〇回目」というタイトルだと、体験者のビフォー&アフターや経過の写真が掲載されていて当たり前と思うかもしれません。
でもこの記事では写真掲載は控えました。なぜなら脱毛の進捗や経過には個人差がありますし、そもそもスタートの段階でヒゲの濃さや密度などに違いがあるからです。どこでどんな器械を使って脱毛するかによっても変わってきます。
「〇〇回目だとこんなふうになるのか」と認識させるのは良くないと考えています。あくまで流れとしてとらえていただければ幸いです。
ゴリラクリニックにおけるヒゲ脱毛の経過写真については公式サイトに掲載されていますので、ご興味があればそちらをチェックしてみてください。
私のゴリラ脱毛メニュー:
施術内容 | ヒゲ脱毛4年間無制限コース(2017年~) |
部位 | 鼻下、アゴ、アゴ下、ほほ、もみあげ、首 |
使用機器 | メディオスター NeXT PRO、Gentle YAG(通称:YAGレーザー) |
オプション | ピーリング、イオン導入 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
今回7回目のヒゲ脱毛の流れ
今回のヒゲ脱毛は、こんな感じで進んでいきました。
ゴリラクリニックヒゲ脱毛7回目の流れ
- 受付を済ませて番号札をもらう
- パウダールームで脱毛前のセルフ洗顔
- ピーリング(オプションで受けている)
- 照射部位のマーキングと消毒
- 産毛や剃り残しのシェービング
- 照射(=脱毛)
- イオン導入(オプションで受けている)
- パックで冷却
- 保湿剤と塗り薬の塗布
- 次回の予約
「メディオスターNeXT PRO」から「YAGレーザー」に変更
6回目と7回目の間に、個人としては大きな決定をしました。
それは・・・
はじめてのマシン変更です!
今回から、髭脱毛のための医療用レーザーを「メディオスターNeXT PRO」から「ヤグレーザー」に変更してもらいました。
ゴリラクリニックの良いところは、脱毛用レーザーがいくつかあって、患者自身が好みに応じて選べることです。最初に選んだ機械で最後まで!でもいいし、途中で変更もアリです。
ゴリラクリニック名古屋栄院では圧倒的にヤグレーザーのほうが予約が取りにくいので、きっとYAGレーザーのほうが脱毛をするメンズには高く評価されているのだろうと感じていました。
とはいえ、せっかくメディオスターNeXT PROを選んだので、何回かはそのまま続けていこうと思っていました。
6回を1つの区切りとしてヤグレーザーにチャレンジ!
いざYAG(ヤグ)レーザーで照射!い、痛い・・・
これまでメディオスターNeXT PROで6回の照射を受けてきました。たしかにメディオスターNeXT PROでも痛みはあるのですが、すぐに冷却してもらえる感じで耐えられる範囲の痛みでした。
ヤグレーザーはというと・・・かなり覚悟がいります!
なんというか、ピンポイントでゴムパッチンされるような感覚です。ゴムパッチンってわかりますか? 笑
髭の本数が多かったり濃度が高かったりするとその分だけ痛いのですが、私の場合はこれまでのメディオスターNeXT PROによる照射で髭が再生されにくくなっており、密度がある程度減っていたので、まだ良かったです。
これが最初からヤグレーザーだったら、耐えられたかどうか疑問です。
まずはメディオスターNeXT PROで本数を減らしておいて、その後でヤグレーザーを使ってどんどん仕上げていくという人が多いのも納得です。
我慢できそうにないなら麻酔がある
私自身は、なぜか変なこだわりがあって麻酔を使ったことがないのですが、ゴリラクリニック名古屋栄院では、髭脱毛を含めて6割以上のメンズが麻酔を選択するようです。
ゴリラクリニックの麻酔の種類
- 笑気麻酔(3,300円)
- 麻酔クリーム(3,300円)
ゴリラクリニックはこの2つの麻酔を用意しています。
一番人気は笑気麻酔だそうです。麻酔自体は痛くなく、ただ出てくるガスを酸素吸入のような仕方で吸うだけです。そうすると、なんとなくお酒に酔ったときのような「ふわ~」っとした感覚になるのだそうです。
毎回3,300円を麻酔のために使うと思うともったいないのですが、私が申し込んだ「4年間無制限コース」では、その4年間に麻酔が使い放題になるオプションが用意されていました。4年間、8週から9週に1回通うとしたらかなりお得になる計算だったと思います。ただ、いまとなってはいくらだったか思い出せません。
脱毛中は涙ポロポロ、でもやがて髭ポロポロ
涙が出るというと恐怖を煽るようですが、鼻下を照射されるときには我慢しながらじんわりと目が潤んでしまいました。
痛みだけのことを考えると、ヤグレーザーよりもメディオスターNeXT PROのほうが無難な気がします。
でも、痛みに耐える分だけ楽しみが待っています。ヤグレーザーのような熱破壊式のマシンでバズン!っと照射すると、2週間程度経ってから髭がポロポロと抜け落ちてくれるんです。
もちろん「髭が抜け落ちる=効果が高くてもう生えてこないよ」という単純な話ではないのですが、脱毛して抜け感を味わえるのはなんとも言えない喜びです。
ちなみに、メディオスターNeXT PROのような蓄熱式のマシンでは、このポロポロ抜ける現象を味わうことはできません。
さあ、次回の予約はどのマシンにしようか・・・
こんなことを考える自由がゴリラクリニックにはあるのです。
\ゴリラクリニック公式サイト/
ウレルカでは、体験力にこだわった情報発信を心がけています。詳しくは私についてをご覧ください。
ゴリラクリニックのヒゲ脱毛の口コミ・評判については、以下の記事にまとめています。
トータルで4年以上ゴリラクリニックに通い、30回以上利用している私が、ゴリラクリニックの口コミ・評判を本音ベースでお伝えします。1回だけ利用してレビューしているのとはわけが違います。
絶対に結果を出したい!ヒゲ脱毛のお店選びで失敗したくない!おすすめはどこ?
ヒゲ脱毛経験者が自信を持っておすすめできる脱毛クリニック・サロンは以下の記事で確認できます。
ヒゲ脱毛経験者が、実体験に基づいて「ヒゲ脱毛おすすめのクリニック&サロン」と「お店の選び方」を紹介します。
その他ゴリラクリニック関連の記事:
ヒゲ脱毛の感想まとめ:
これまで利用したゴリラクリニックの店舗:
※院名をクリックすると、体験レポート記事に移動します。
著者情報
関連リンク: