さっそくですが、イエッティの評判や口コミ、仲介手数料について取り上げます。
独身の一人暮らしなら、チャットでサクサクとお部屋探しを進めていくと便利です!
最初に・・・
注意点が2つあります。
1.イエッティのサービス対応エリアは首都圏のみです(対応エリアの情報はこちら)
2.紹介してもらえるのは家賃が6万円以上の物件です
せっかく期待を込めて調べていったのに、あとになってから「自分にとって使えないサービス」だとわかるのはイヤですよね。だから最初に伝えておきました。
東京か川崎、横浜で6万円以上の物件を探す予定の方は、ぜひ読み進めてください。
首都圏以外で探す予定の方でチャット接客型不動産に興味があるならAWANAI賃貸をチェックしてみてください。
【はじめに】イエッティとは
イエッティ(ietty)はチャット不動産です。
チャット不動産というと聞き慣れないかもしれませんが、要するに「不動産会社がチャットサービスを使って物件探しのお手伝いをしてくれる」というわけです。
株式会社iettyが「イエッティ」を運営しています。
株式会社iettyは賃貸物件仲介を営む免許を取得した不動産会社です(宅建免許番号:国土交通大臣(1)第9169号)
ふだんの生活で友だちとLINEしたりチャットしたり・・・の感覚で、簡単にお部屋探しができて便利なんです。
さて、気になるのは評判や口コミ。ついでに仲介手数料も知っておきたいですよね。
評判や口コミが良くなるには理由があります。反対に評判や口コミが悪くなるにも理由があります。
それで、この記事では評判や口コミの元になる「サービスの特徴や接客について取り上げたいと思います。
イエッティの評価ポイント
「イエッティ最高だよ!」「使ってみるといいよ!」という人がいるとしたら、それがステマやヤラセでない限り、満足できたという証拠であり、評価ポイントがあったことになります。
あるいは他の不動産屋さんや他のサービスを使ってみたものの、イマイチだった・・・でもイエッティを使ったら便利だった。そんな場合も評価や口コミが高くなります。
イエッティの評価ポイントは主にこの5つではないかと思われます。
イエッティの評価ポイント
- 電話や来店しなくていい
- ヒマな時間に使える
- 物件数は文句なし
- 仲介手数料が安い
- 内見の予約までできる
ポイント1:電話や来店しなくていい
チャットで希望を伝えてチャットで答えてくれる。
イエッティなら電話で話さなくてもいいし、お店に行かなくてもいいんです。
「電話や対面が苦手」という人にはピッタリの営業スタイルですね。
ポイント2:ヒマな時間に使える
暇なときやスキマ時間にSNSをチェックしたり誰かにLINEしたりする感覚で、ちょっと時間があるときにイエッティでチャットすればいいんです。
希望を伝えておいて、後から返事をチェックすることもできます。対面や電話ではそんな使い方できませんよね。
ポイント3:物件数は文句なし
いくら便利でも取り扱い物件数、紹介できる数が少なくては意味がありません。
その点はどうか。イエッティでは豊富な物件数を扱っています。
物件情報を掲載するポータルサイトではなく、イエッティは不動産会社ですからね。
不動産会社だけが利用できる専用データベースから最適な物件をピックアップして紹介できます。
ポイント4:仲介手数料が安い
賃貸物件を仲介してもらうときの手数料の相場は「家賃の1ヶ月分」です。
イエッティの仲介手数料は、家賃の0.5ヶ月分なので、相場の半分です。
家賃が8万円の物件だと、ふつうは仲介手数料として8万円払わないといけないのに、イエッティなら4万円で済みます。
ポイント5:内見の予約までできる
物件を紹介するまでがイエッティの仕事ではありません。内見まで担当してくれます。
気に入った物件があればチャットで内見の予約ができます。内見予約をして、当日に現地で待ち合わせる形になります。
※ 内見予約までは非対面でできますが、内見時には担当者と会わなければいけません。もし誰とも会わずに完結させたいなら、AWANAI賃貸を利用するとよいです。
3.イエッティの接客や対応は?
イエッティの接客や対応ですが、際立っているのはこの2点です。
- AIとプロの営業パーソンのコラボ
- とことん話し合える(チャットで)
AIとプロの営業パーソンのコラボ
イエッティの接客スタイルは、AIと不動産のスペシャリストによるコラボです。
登録者がイエッティに問い合わせると、まずAI(人工知能)が希望に合った物件をピックアップしてくれます。さらに、AIが提案した物件に対して不動産のプロの営業パーソンがきめ細やかな提案をしてくれます。
接客の温かさというより精度を求める人にはたまらない形式です。
※ AIはどうも信頼できない・・・という場合は、人の手によるサービスを重視しているイエプラが向いているかもしれません。
とことん話し合える(チャットで)
イエッティなら、何度問い合わせても、どれだけ細かくリクエストを伝えても、その都度対応してもらえて安心です。
不動産屋さんに行って話していると、つい「これ以上いろいろ言うとしつこいかな」とか気にしてしまうものですが、チャットだといくらでも話せてしまうから不思議です。
イエッティの接客や対応については、おおむね良い口コミが集まっていて評判がいいです。
イエッティの仲介手数料
先ほど取り上げましたが、イエッティの仲介手数料は家賃の0.5ヶ月分(家賃の50%)です。
仲介手数料を取られるのは契約する場合であって、イエッティのサービス利用やアプリ利用は無料です。
通常は家賃の1ヶ月分なのに、イエッティならそこから50%オフ
なぜ50%オフにできるかというと、1つにはチャット不動産なのでリアル店舗型よりも経費を削減できることにあります。
でももう1つはというと・・・また別の機会に。
といっても怪しい話ではなく、おそらく家賃の0.5ヶ月分は大家さんからもらっているのではないかと推測されます。1つのビジネスモデルです。
イエッティを使うと満足できる人・できない人
このようにイエッティの評価ポイントや接客スタイルをみてみると、自然と「イエッティを使うと良さそうな人」と「イエッティよりも他のサービスのほうが良さそうな人」が浮き彫りになってきます。
イエッティを使うと良さそうな人:
- チャットに慣れている
- わざわざ1日かけて部屋探しするのではなく、スキマ時間を活用したい
- 希望条件が多い
- 電話や対面だと緊張してうまく伝えられない
- 新しいサービスに興味があるタイプだ
こんな人はイエッティよりも他のサービスのほうが向いているかも:
- 「お部屋探しとは顔を合わせることで成り立つものだ」と信じている
- チャットなんて信用できない
- イエッティなんて聞いたことがないからダメだ
- せっかくなら仲介手数料をもっと払いたい
イエッティの使い方
イエッティの使い方を概観してみましょう。
詳しく説明して!というくらいなら、登録して自分で確かめたほうが早いですよ!
イエッティの使い方
- 会員登録
する
- 希望の部屋の条件を伝える
- 希望にマッチするお部屋の情報が届く
- 不動産のプロとやり取りしていく
- 気に入った物件があれば内見予約
- 現地で待ち合わせ
- 内見
イエッティについてよくある質問
最後に、イエッティについてよくある質問をまとめてみました。
イエッティのサービスは内見の付き添いで終わりですか?
いいえ。イエッティは不動産会社です。物件の契約まで担当できます。
イエッティ以外で見つけた物件を、イエッティで仲介してもらえますか?そうすれば仲介手数料が安く済みます。
可能です。SUUMOのようなポータルサイトに掲載されている物件や、街の不動産屋さんで紹介された物件でも、イエッティに相談すればお得になります。
イエッティでは、気に入った物件の仮押さえはできますか?
入居を前提としていれば仮押さえは可能です。人気物件ほどすぐに決まってしまいますから、心が動いたらタイミングを逃さないようにしてください。
◇
◇
※ イエッティと似たようなサービスのイエプラと比較した記事があります。そちらも合わせてご覧ください。
さいごに:イエッティがよさそうなら使ってみよう!
賃貸マンションやアパート探しならイエッティが最高!
・・・かどうかは、それぞれの価値観によります。自分にとって「これはいいサービスだ」と思えるなら、さっそく活用してみましょう!
著者情報