チャット不動産の中でどれがいいか迷っていますか?

じゃあ、さっそく比較してみましょう。!

今回比較するのは、イエッティ、イエプラ、AWANAI賃貸です。

イエッティ・イエプラ・AWANAI賃貸を17項目で徹底比較

さっそく、イエッティ・イエプラ・AWANAI賃貸を以下の17項目で見比べてみましょう。

比較項目:

  1. 運営会社はどこ?
  2. 物件を紹介してもらえる対応エリアは?
  3. 実績は?
  4. ユーザー数はどれくらい?
  5. ユーザー層はどうなっている?
  6. 利用条件はなにかある?
  7. サービス利用料を取られるの?
  8. 仲介手数料はいくら?
  9. 営業時間は?
  10. 対応は速い?
  11. 非公開物件も紹介してもらえるの?
  12. 物件の持ち込みはOK?
  13. おとり物件に気をつけたほうがいい?
  14. 内見も担当してもらえる?
  15. IT重説を採用している?
  16. 契約はスムーズにできる?
  17. なにかキャンペーンがある?

 

イエッティイエプラAWANAI賃貸
運営会社株式会社ietty株式会社エヌリンクスイーアス不動産株式会社
対応エリア首都圏エリア東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫全国
実績2012年~2010年~2018年~
ユーザー数月間80万人不明不明
ユーザー層20代~30代独身・同棲25歳~35歳独身・同棲・ファミリー若年層やビジネスパーソン・一人暮らしの女性
利用条件原則家賃6万円以上の物件のみ紹介とくになしとくになし
サービス利用料無料無料無料
仲介手数料家賃1ヶ月分の50%家賃1ヶ月分物件により半額や無料のことも
営業時間10:00~23:00(水曜定休)9:30~24:0010:00~18:00(水曜定休)
対応の速さ速い返事は1分速い
非公開物件ありありあり
物件の持ち込み
おとり物件なしなしなし
内見対応不可
IT重説対面契約対面契約可(非対面)
契約のスムーズさスムーズスムーズスムーズ
キャンペーンの有無なし内見でアマゾンギフト券プレゼントなし

いくらか補足:

※ 仲介手数料とは、アパートやマンションなど賃貸物件を借りるときに、売主と買主の間に入って仲介してくれる不動産会社に支払う手数料のこと。仲介手数料は取引が成立したときに支払うので、内見しても契約しない場合は仲介手数料は発生しない。

※ 非公開物件とは、ホームページ上では公開されていない物件のこと。借り手を募集していることを知られたくないなど大家さんの都合で公開されていない場合もあれば、仲介会社が利益を独占するために公開しない場合もある。非公開物件=掘り出し物件というわけではないので注意が必要。

※ 物件の持ち込みとは、ポータルサイト上や他の不動産会社で見つけた物件の情報を持ち込んで、他社で仲介してもらおうとする行為のこと。持ち込みを受け入れているところもあればそうでないところもある。持ち込みは、仲介手数料を抑える目的で行われることが多い。

※ おとり物件とは、お客さんを集めるために用意されている物件のこと。条件がよく魅力的な物件のため問い合わせが増えるが、実際はその物件は契約できない。他の物件を紹介し、契約を取ることが目的。

※ IT重説とは、法律で定められている「賃貸借契約における重要事項説明」をオンラインで行うことを指す。法改正により2017年10月からIT重説が可能に。

イエッティ・イエプラ・AWANAI賃貸―どれを選んだらいいのだろう

17項目だけ見てパッと「自分にはイエッティが合うな」「イエプラが便利かも」「AWANAI賃貸で決まりだな」と選べたらいいのですが・・・

なかなかそうはいかないですよね!

そこで、さらに考えるための材料を用意していきます。〇〇で選ぶなら〇〇、そしてもしそのサービスを選ぶと「こんな部分もいいよ」「こんな点もあるけど不都合じゃない?」と問いかけながら、最終的にスッキリと選択できるお手伝いをします。

仲介手数料を抑えるならAWANAI賃貸

awanai賃貸のトップ画面
(引用:AWANAI賃貸)

少しでも節約したいなら、仲介手数料が少ないところを選んでおくとよいです。

1ヶ月の家賃が80,000円の物件で契約すると仲介手数料は、

  • 家賃1ヶ月分だと、80,000円
  • 家賃0.5ヶ月分だと、40,000円
  • 仲介手数料無料だと、0円

どれがいいかというと、もちろん0円ですよね。AWANAI賃貸なら、仲介手数料無料の物件や仲介手数料が家賃0.5ヶ月分の物件をたくさん扱っています。

※イエッティだと一律で家賃0.5ヶ月分、イエプラなら例外はあるものの基本は家賃1ヶ月分

でもだからといって仲介手数料だけに注目してAWANAI賃貸を選んでしまうと他の面で都合が悪いかもしれませんので、以下の表を確認してください。

AWANAI賃貸
メリット 

仲介手数料0円、0.5ヶ月分の物件多数

全国対応(首都圏への引っ越しでなくてもOK)

LINEの友だち追加だけで利用を開始できる

不動産屋さんと一度も会わなくていい

鍵も郵送で受け取れる

デメリット 

内見できない

LINEが使えないと厳しい

 

\さっそくチェックしてみる/

AWANAI賃貸

 

接客の質で選ぶならイエプラ

イエプラのトップ画面
(引用:イエプラ)

サービスの質重視、接客の良さで選ぶならイエプラを使うと満足度が高くなりそうです。

イエプラなら、

  • 午前0時まで営業している
  • 営業時間内なら1分で返事が来る
  • AIじゃなくて不動産のプロが対応してくれる
  • 本当になんでも相談できるし、しつこく聞いてもOK

もちろん、接客は良くても他の面で不具合があっては困ります。以下の表をチェックしてください。

イエプラ
メリット 

とにかく接客対応がいい

仕事で遅くなっても心配なし

内見予約も簡単

内見するとAmazonギフト券1,000円分がもらえる

デメリット 

全国対応ではない

仲介手数料が家賃1ヶ月分

 

\イエプラをチェックしてみる/

イエプラ

イエプラについては、以下の記事でも解説しています。

イエプラの評判や口コミ・仲介手数料は?【中島さんと探してみよう】

信頼で選ぶならイエッティ

iettyのトップ画面
(引用:ietty)

信頼性を重視するなら株式会社iettyが運営する「イエッティ」かな、と思います。

イエッティは、不動産会社である株式会社iettyが運営するチャットサービスです。不動産会社としての実績を積み上げてきた会社によるチャット型不動産というわけです。

ただ信頼できるという理由だけで選ぶより、関係する事柄を含めて決定するといいですね。下の表を眺めてみましょう。

イエッティ(ietty)
メリット 

不動産会社によるサービス

非公開物件を含めて扱えない物件はないと言えるほど

仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分とお得

AIを駆使して物件をピックアップしてくれる

デメリット 

対応エリアは首都圏だけ

定休日がある

 

\イエッティをチェックしてみる/

イエッティ 

イエッティについてもっと知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。

イエッティ(ietty)の評判や口コミ・仲介手数料は?

さあ、どれにしますか?

 

利用するサービスを1つに限定しなくてもいい

これまでイエッティ、イエプラ、AWANAI賃貸を比較しました。

もしかして、いまだに「どこがいいかな・・・」「どれか1つに選べと言われてても難しいな・・・」と頭を抱えていませんか?

別に1つに限定しなくてもいいですよ!

使えそうなサービスが2つあれば両方に登録すればいいですし、3つとも登録して使い比べてみるのもアリです。

私自身も、すべてに登録して比較しています。利用料はかかりませんからね。

使っていくうちに「ここが便利だな」と感じたら、そのサービスをメインに進めていけばいいんです。SUUMOやat homeなどポータルサイトと併用しても問題ありません。

 

「引っ越すのはまだまだ先」とか、「今はただなんとなく探しているだけ」という状態ならいいのですが、「2ヶ月後には引っ越さないと!」とか「すぐに決めないと!」という上京では、とにかく初動を速くすることが大切です。

“チャット不動産選び”なんかで迷いすぎてしまわないようにしましょう!

残りの時間が短くなってしまえばしまうほど焦って探すことになり、後悔する結果になりかねません。早めに動けだせばその分だけ選択肢も余裕もあります。

さあ、どうしますか?

【ちょっとお節介】契約の先までちゃんと考えていますか?

急な引っ越し、初めての引っ越し、遠方の土地での賃貸物件探し。

とにかく目の前にあるのは「お部屋探し」ですよね。

さて、その先にあるものまで見えているでしょうか?

内見して契約すると、その先には入居が待っています。新居に入るためには「引っ越し作業」が必要です。

どうやって引っ越すかという点までイメージして段取りを進めていますか?

自分の車で引っ越すにしても友人に手伝ってもらうにしても、レンタカーを借りるにも業者に依頼するにしても、いずれにしてもカギは「段取り」、そして必要なら「予約」です。

もし引越し業者にお願いするとしたら、1月から4月は要注意です。最近では「引っ越し難民」という言葉もあるくらい、引っ越しをお願いしたくても業者側が忙しすぎて対応できず「お断りします!」と言われる可能性があります。

引っ越し難民にならないためにも、今から引っ越しについてもしっかりと考えておきましょう。

もし今すぐ引っ越し業者を探し始めたいなら、引っ越し業者一括見積りサイトが便利です。

見積もりを依頼すると業者からメールか電話で連絡がくる煩わしさはあるものの、よりお得に引っ越しできる業者をかんたんに見つけることができます。

しかも、エイチームの「引越し侍」なら、最大で10万円のキャッシュバックがあります。

引越し侍

エイチームは名古屋にあるIT企業で、他にも車買取や結婚式場予約、不動産一括見積りサイトなど、比較サイトを得意としています。

まとめ

この記事で取り上げた内容をまとめてみます。

  • イエッティ、イエプラ、AWANAI賃貸にはそれぞれ特徴がある
  • 自分に合ったサービスを利用しよう
  • 利用するサービスを1つに限定しなくてもいい
  • 3つに登録して、使い勝手のいいものだけを残してもいい
  • 賃貸物件契約のその先には引っ越しが待っている

新しい生活が快適なものになることを願っています!

著者情報