
※重要
この記事ではゴリラクリニック100円のからくりを解説しています。
しかし、残念ながらゴリラクリニックの100円脱毛は2023年4月の料金改定で廃止になりました。
ゴリラクリニックの6回コースに申し込めば、7回目からは1回100円払うだけでヒゲ脱毛できる!
この驚きのサービスに魅力を感じて、迷わずゴリラクリニックを選ぶ人が増えています。
でもちょっと待ってください!
「追加1回100円」のしくみをちゃんと理解していますか?
からくりを理解して申し込むならいいのですが、そうでないと「だまされた・・・」となってしまう可能性があります。そうなってほしくないです。
ゴリラクリニックを選んで、4年間通って合計19回ヒゲ脱毛した私が、これからゴリラクリニックに通うかもしれない方に向けて“追加100円のからくり”をはっきりとお伝えます。
はっきりと理解してから、ゴリラクリニックに申し込むかどうか決めてくださいね。
ゴリラクリニック100円のからくり―理解しておくべき3つの制限
ゴリラクリニックの「追加100円」を利用するにあたって、平日11:00~15:00の間しか利用できないこと、2ヶ月以上は間隔を空けないといけないこと、6回目の脱毛日から数えて3年間のみ有効であること、この3つの制限があることを理解しておいてください。
この3点はゴリラクリニックの公式サイトでも説明されていますが、ページの下のほうに書いてあるので、見落としてしまう人がいるんです
① 平日11:00~15:00の間しか利用できない
追加100円サービスは、平日11:00~15:00の間しか利用できません。
つまり、7回目から1回100円で脱毛できるのは、平日11:00~15:00の間に通える人だけということになります。平日限定であることと、11:00~15:00の時間限定であることを理解しておいてください。
平日11:00~15:00の間に通えそうですか?
ちなみに、追加で21,780円支払えば、曜日や時間帯の制限なしで通えるようになります。でもそうなると追加100円では済まなくなります。
② 2ヶ月以上は間隔を空けないといけない
ゴリラクリニックは「脱毛の間隔は最低でも9週間空けなければいけない」と定めています。
7回目から1回100円の追加料金でヒゲ脱毛できるといっても、好きなタイミングで通い放題になるわけではないことを理解しておいてください。
7回目以降、12回目までは最低でも脱毛から脱毛までの間隔を9週間空けることになり、13回目以降は、間隔がさらに広がって最低でも12週は空けないといけません。
③ 有効期限がある(6回目の脱毛日から3年間)
1回100円サービスには有効期限があります。有効期限は、6回目の脱毛を終えた日から3年間です。
◇
◇
脱毛間隔と有効期限のことを考えると、7回目以降は、通えるとしても14回~16回が限界です。6回コースの分と合わせると、合計20回~22回のヒゲ脱毛が回数の目安になります。
平日昼間に通える人にとってゴリラクリニックはかなりおすすめ
ゴリラクリニック100円のからくりというと、何だか「やめておいたほうがいい」ように聞こえるかもしれません。
でもそんなことはありません。
平日昼間に通える人にとって、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛完了コースはかなりおすすめです。
平日昼間は無理!という人でも、追加で21,780円支払えば曜日や時間帯の制限なしで通えるようになるわけですから、仮に余分に20,000円程度払うことになるとしても、1回あたりの金額で計算するとかなりお得になります。
髭を徹底的にきれいにしようと思うと、平均で15回は脱毛に通わないといけないと言われています。個人差がありますので、それより少なくて済む人もいれば、もっと通わないといけない人もいます。ゴリラクリニックのヒゲ脱毛完了コースなら、ちゃんと9週ごと(13回目以降は12週ごと)に通えば20回は脱毛できる計算になります。それだけあれば、たいていの人は「満足」と感じます。
正確な料金は無料カウンセリングの際にしっかり確認すべき
ゴリラクリニックに限らずどのお店にも言えることですが、ヒゲ脱毛の料金体系はとてもわかりにくいです。
無料カウンセリングの際に説明をしっかりと聞いて、出される見積もりをちゃんと確認してください(参考:ゴリラクリニックカウンセリングの流れ、持ち物、キャンセル方法を現役患者が解説します!)
私個人の経験ですが、クリニックの公式サイトを眺めているだけでは正確な金額は見えてきません。ずっとサイトを見ながら悩んでいるくらいなら、カウンセリングに出かけて行くほうが手っ取り早いですし、確実です。
ゴリラクリニックの無料カウンセリング予約 >>> ゴリラクリニック公式サイト
著者情報