ゴリラクリニックがよさそう。
でも、料金面はどうなんだろう? 他の脱毛クリニックと比べて高いのかなぁ、それとも安いのかな・・・
わざわざ高いお金を払いたくないですよね。できるなら安く済ませたい。
今回は、これからゴリラクリニックに通うかもしれない方へ向けて、迷ったあげくゴリラクリニックを選んで通っている私が、ゴリラクリニックの料金面について解説していきます。
結論は、タイトルにも書いているとおり「ゴリラクリニックの料金は最安じゃない。でもコスパがめちゃくちゃいい」です。
私は2017年7月からゴリラクリニックに通っています。
他のお店と比較したときのゴリラクリニックの料金
他のお店とゴリラクリニックの料金を比較すると、どんなことが言えるのか。
シンプルにお伝えします。
最安・格安ではない
ゴリラクリニックは、脱毛クリニックの中で「最安」でもなければ「格安」でもありません。
最近どうなっているか、全国展開している脱毛クリニックを比較してみました。たとえば、急拡大中のメンズエミナルは、全体的にゴリラクリニックよりもリーズナブルな価格で脱毛を提供しています。レジーナクリニックオムは、なんとなくゴリラクリニックの後追いって感じで、ゴリラクリニックよりも若干安くなるように値段を調整している印象です。
ゴリラクリニックは“いちばん安いお店”ではありません。
なので、とにかくいちばん安い金額で脱毛したいメンズの皆さんは、この時点でゴリラクリニックを選択肢から外してください。
高すぎるわけではない
いちばん安いお店ではありませんが、だからといってゴリラクリニックが高すぎるわけではありません。
院内の雰囲気がよくて高級感があるのですが、だからといってラグジュアリーの部分にお金を払わされるわけではありません。他店と比較してみると、ほとんど同じ水準の料金体系になっています。
のちほど解説しますが、コースの選び方や通う期間によっては、他店よりかなり割安になります。
どのクリニックでも料金はほぼ同じ
ゴリラクリニックの料金が高いか安いか考えるにあたって、前提として伝えておきたいことがあります。それは、「結局どのクリニックで脱毛するとしても、最終的に支払う金額に大差はない」ということです。
この点をもう少し詳しく解説していきますね。
どこも同じようなマシンを使い、店舗を構え、人件費を払っている
脱毛料金の決定には、以下の3つの要素が大きく影響します。
- 設備投資費
- 店舗運営費
- 人件費
医療脱毛を行うクリニックについて言えば、どこもだいたい同じようなマシンを使っています。
使っているマシン
- YAGレーザー
- メディオスター
店舗については、だいたいアクセスの良い駅チカ物件をおさえています。
人件費も、医療脱毛の場合はスタッフの多くが医師や看護師になりますが、待遇に大幅な違いはないはずです。
ということは・・・脱毛の原価から割り出される脱毛料金の設定にはそれほど違いがないはずです。
これはもちろん「厚生労働省などによって一律で料金が決められている」という意味ではなく、計算していくとどこもだいたい同じになるだろうという意味です。
初回が安く思えてもからくりであって、最終的には同じような金額を支払う計算になる
初回料金や、最初の1年間が安くなっていると、つい「お得!」と思ってしまいがちです。
でも、最終的には同じような金額を支払う計算になります。
- 初回100円
- 美容パック無料
- 1年間は通い放題コースで〇〇円
- 月々〇〇円
いろんな料金の提示方法がありますが、結局は見せ方の違いなんです。
あえて言えば、規模の大きなクリニックのほうが料金設定に幅を持たせることができる
あえて言えば、規模の大きなクリニックのほうが料金設定に幅を持たせることができます。
なぜなら、機材をまとめて購入することで割安になるからです。設備投資費を抑えることができれば、その分だけ「料金設定」の自由度が増します。
もちろん、安く仕入れることができた分を利用者に還元するかどうかはお店の判断ですが・・・
ゴリラクリニックの料金設定
ゴリラクリニックの診療メニューと料金設定は、公式サイトから簡単に確認できます。
料金差がないときに脱毛クリニックを選ぶ基準は?
料金差がないなら、どのクリニックを選んでも良いのでしょうか?
そうではありません。
仮にまったく同じ料金だとしても、他の部分で違いがあるはずです。
仮に料金が同じだとしても・・・
- 付加的なサービス
- クリニックの雰囲気
- 担当者の対応や質
- 患者の層や質
- アクセスのしやすさ
- 予約の取りやすさ
- アフターケア(安心度)
などは違ってきます!
脱毛クリニックを選ぶときには、料金だけで比較するのではなく「自分にとって最適なクリニックはどこか」という基準で選びましょう。
最適なクリニックを探した結果、ゴリラクリニックを選ぶ人たちが一定の割合でいます。もちろん他のクリニックを選ぶ人たちもいます。
ここでは、もしゴリラクリニックを選ぶとしたら、そこにどんな魅力があるのだろうか?という観点で見てみましょう。
料金差がないのにゴリラクリニックを選ぶ理由
ここはいくらか主観的情報になります。
私自身がゴリラクリニックを選ぶときに「メリットだ」と感じたのは以下の点です。
- 待合室に男性しかいない
- どの営業日に行ってもかならず男性看護師がいる
- VIOはかならず男性看護師が担当
- 痛みを感じやすい男性の気持ちをわかってもらえる
待合室に男性しかいない
ゴリラクリニックは男性専門なので、待合室には男性しかいません。
原則として女性の付き添いも禁止になっているので、本当に待合室には男性しかいないんです!
これがどれほど気楽かわかりますか?
実際に経験してみないとわからないですし、どう感じるかには個人差があると思いますが・・・
女性患者のほうが圧倒的に多い、しかも混雑した待合室にいる自分を想像してみてください。
わざわざそんな空間で耐えるくらいなら、最初からメンズ専門クリニックに行こう!
これがメリットの1つです。
どの営業日に行ってもかならず男性看護師がいる
ゴリラクリニックには男性看護師がいるよ!
というのではなく、どの営業日に行ってもかならず男性看護師がいます。だから安心して照射してもらえます。
すべてのクリニックの具体的なデータがあるわけではありませんが、ゴリラクリニックの場合は女性看護師と男性看護師の割合が「7:3」程度です。他のクリニックでは1割にも満たないはずです。
VIOはかならず男性看護師が担当
待てよ、女性看護師と男性看護師の比率を見ると女性のほうが多いではないか!
と思ったのですが・・・
ヒゲ脱毛とか“差し障りのない”部位の施術は女性看護師が担当することがほとんどです。
(希望すれば男性にしてくれるそうですが)
でも、VIOなどデリケートな部分はかならず男性看護師が担当してくれます。
これが他のクリニックになると、有無を言わさず・・・
痛みを感じやすい男性の気持ちをわかってもらえる
一概には言えませんが、脱毛では男性の方が女性より痛みに耐えにくいのだそうです。
それで、もし女性患者の多いクリニックに行くと、女性と比較されて「こんな痛みくらい耐えなさいよ~」と思われてしまうかもしれません。
でも男性専門のゴリラクリニックなら「みんな痛みに弱い男性」なので、気持ちをわかってもらえます。痛みに弱い男性の扱いに慣れているので丁寧に配慮しながら照射を進めてもらえます。
実体験ですが、いつもちょうどよい間隔で「痛みは大丈夫ですか?」と聞いてくれるので、気持ちを伝えやすいです。
笑気麻酔もあるので、我慢せずに使うといいですよ
まとめ:料金も大事だし、相性も大事
今回はゴリラクリニックの料金にスポットを当ててみました。
ゴリラクリニックの脱毛が他より安い!とは言えないことがわかって「がっかり」しましたか?
料金で比較するのも大切ですが、どのクリニックに行っても大差がないのならば、やっぱり相性を重視したいものです。自分に合ったクリニックで理想の姿を手に入れましょう!
どのクリニックで脱毛するにしても、最初のステップはカウンセリング(たいていは無料)です。さっそく気になるところをピックアップして出かけていきましょう。
ゴリラクリニックのヒゲ脱毛の口コミ・評判については、以下の記事にまとめています。
トータルで4年以上ゴリラクリニックに通い、30回以上利用している私が、ゴリラクリニックの口コミ・評判を本音ベースでお伝えします。1回だけ利用してレビューしているのとはわけが違います。
絶対に結果を出したい!ヒゲ脱毛のお店選びで失敗したくない!おすすめはどこ?
ヒゲ脱毛経験者が自信を持っておすすめできる脱毛クリニック・サロンは以下の記事で確認できます。
ヒゲ脱毛経験者が、実体験に基づいて「ヒゲ脱毛おすすめのクリニック&サロン」と「お店の選び方」を紹介します。
その他ゴリラクリニック関連の記事:
ヒゲ脱毛の感想まとめ:
これまで利用したゴリラクリニックの店舗:
※院名をクリックすると、体験レポート記事に移動します。
著者情報
関連リンク: