
口コミやを見ると「女性がいないから堂々と通える」と人気のゴリラクリニック。
本当のところはどうなんでしょうか? 本当に女性がいないんでしょうか?
私は2017年からゴリラクリニックに通っており、これまで全国各地のゴリラクリニックを利用してきました。そんな私が自分の目で見て確かめたこと、調査したことをお伝えしたいと思います。
ゴリラクリニックにも女性スタッフはいる
ゴリラクリニックにも女性はいます。
受付担当者、カウンセラー、施術を担当してくれる看護師さんの中には、女性が含まれているからです。
でも、他の美容・脱毛クリニックに比べると女性は少ないと言えます。
ゴリラクリニックにいる女性は少ない
ゴリラクリニックにも女性スタッフはいますが、ゴリラクリニックにいる女性は少ないと言えます。
そう言える理由を5つ挙げると・・・
- 患者は100%男性だから
- 女性の付き添いは禁止だから
- 看護師の男性比率は20%を超えているから
- スタッフ全体としては男女比が7:3だから
- デリケート部位はかならず男性看護師が担当してくれる
利用者は100%男性
ゴリラクリニックはメンズ専門のクリニック、女性は利用できません。利用者は100%男性です。
利用者が100%男性ということは、待合室には男性しか座っていないということ。女性の間に挟まれて恥ずかしい思いをしなくて済むんです。
まだまだ全国展開しているメンズ専門脱毛クリニックは少ないので、ゴリラクリニックは本当に貴重ですよね。全国展開しているメンズ専門脱毛クリニックといえば、ゴリラクリニックの他にはメンズリゼくらいです。
女性の付き添い禁止
ゴリラクリニックの場合、患者が100%男性なのはもちろんのこと、女性の付き添いも許してくれません!
だからこそ、待合室には男性しかいないんです。
男性専門と思って予約したら、待合室にはカップルばかり・・・なんてことはありませんのでご安心を。
※未成年者に母親が付き添うケースや、特別な状況ゆえに女性の付き添いが必要と判断されることがあります。しかし、原則として女性の付き添いは不可です。
看護師の男性比率は20%を超えている
ゴリラクリニックの場合、他のクリニックと比較して男性看護師の割合が高くなっています。
男性の看護師が増えてきたとはいえ、厚生労働省の発表によると、2018年末の時点で男性看護師の割合は全体の7.8%とのことです。1割にも満たないんですね。
ところが、ゴリラクリニックの場合は2割以上が男性看護師なんです。
男性看護師の需要は高く、どのクリニックも採用に必死になっています。転職市場では引っ張りだこのはずなのに、ゴリラクリニックはどうやって男性看護師を多く獲得しているのか知りたいくらいです。
スタッフ全体としては男女比が3:7
さすがのゴリラクリニックも、受付スタッフやカウンセラーは圧倒的に女性の方が多いです。それでも、スタッフ全体で見ると男女比はだいたい3:7になっています。
他のクリニックと比べると男性の割合が高いと言えます。
◇
◇
ところで、これは私だけかもしれませんが、女性の利用者に囲まれるのはイヤだけど、だからといってスタッフがみんな男性だったら、それもなんかイヤ・・・と思いませんか?せっかくならきれいな女性スタッフがいてほしい、そんなふうに思いませんか?
じつは、ゴリラクリニックはスタッフや看護師がかわいいと評判なんです。詳しくは「ゴリラクリニックの受付と看護師がかわいい」理由を真剣に考えてみたという記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。

ゴリラクリニックの女性スタッフは本当にきれいな人が多いです。そして男性看護師も身だしなみにはかなり気を使っています。スタッフによる脱毛クリニックの裏話ですが、美容をテーマにしているだけあって、採用時には“美”も考慮に入れているのだそうです。
デリケート部位はかならず男性看護師が担当
VIO(=局部周辺)などデリケート部位の脱毛目的で通う場合、施術担当はかならず男性看護師になります。だから「女性に見られてしまう」恥ずかしさの心配はいりません。
他のクリニックで医療脱毛を受けるとどうなる?
他のクリニックで医療脱毛を受けるとどうなるか?
こうなります。
- 利用者は女性のほうが多い
- カップルや付き添いで来ている女性もいる
- 男性看護師はほとんどいない
- スタッフはほとんど女性
- 女性看護師によるデリケート部位の照射
利用者は女性のほうが多い
脱毛する人の割合から考えて、まだまだ女性の方が圧倒的に多いです。
それで、男女問わず利用できるクリニックでは女性利用者のほうが圧倒的に多いと言えます。待合室には女性がたくさんです。その中でポツンと座っている自分の姿・・・想像できますか?
私の経験上、何が一番つらいかというと、やっぱり待合室で過ごす時間ですね~「なんで男がいるんだよ?」という目で見られます。
カップルや付き添いで来ている女性もいる
患者だけではなく、付き添いで来ている女性がいたりして・・・待合室の女性比率はさらに高まります。
想像してみてください。
自分のまわりはみんな女性で、隣はカップルで来ていて、その中に自分がポツンと1人・・・
男性看護師はほとんどいない
「男性看護師に担当してもらいたいです!」
そんな要望を出しても、そもそも男性看護師がいなければ応じてもらえません。
仮にいたとしても男性看護師を指名できるかどうかわかりませんし、指名できるとしても予約が取れなかったらいつまで経っても脱毛が完了しません。

男性看護師を指名できるクリニックは、今のところないはずです。
スタッフはほとんど女性
スタッフはほとんど女性です。
待合室も女性ばかり、受付もカウンセリングも、看護師も。
女性看護師によるデリケート部位の照射
VIOのときは大変です。
医療行為と割り切ってしまえばいいのですが、毎回の照射で女性看護師に見られてしまいます。
もちろん看護師さんはプロ、職業として行っているので、男性を“モノ”のように事務的に扱ってくれるでしょう。
ゴリラクリニックは男性を意識している
男性専門なので当たり前かもしれませんが、ゴリラクリニックは男性を強く意識したクリニックです。
クリニック名がゴリラ
とにかく名前がゴリゴリ。ゴリラクリニック!
脱毛スタッフの裏話ですが、ゴリラクリニックの前身である医療法人東京イセアクリニックが「ゴリラ脱毛」という名前でメンズ脱毛をしていて、その流れでゴリラクリニックが誕生したのだとか。最初は強い反対意見があったそうです。
私自身も患者でありながら最初はびっくりしました。
スタッフの制服
ゴリラクリニックスタッフの征服は黒を基調としています。
感覚に個人差はあると思いますが、じつに男らしい。
内装
ゴリラクリニックの内装も黒を基調としています。

女性が少ないほうが通いやすい!と思うならぜひゴリラクリニックへ
女性がいなくて嬉しい!と思う人はゴリラクリニックへ!
せっかくなら女性にお願いしたい!という人は他のクリニックへ!
ただし、女性専門の脱毛クリニックもあるのでご注意を!
\ゴリラクリニック公式サイト/
ゴリラクリニックの関連記事: