
ゴリラクリニック名古屋栄院で、1回目のヒゲ脱毛が終わりました。
今回の内容や結果、得られた気づきについて、簡単にまとめていきます。
脱毛の前と後を写真に撮ったので、それらをビフォーアフターのような形で載せようと思ったのですが、やめました。ヒゲ脱毛の効果の表れ方には個人差があるので間違った印象を与えたくありませんし、医療広告ガイドラインを順守したサイト運営にしたいからです。
(ゴリラクリニックに4年間通った結果についてはこちら)
最初にお知らせ:
このサイトは、消費者庁が発表しているステルスマーケティング規制に沿って運営しています。一部にはプロモーションが含まれています。原則として、自分が実際に体験したもの、自分の友人にも本当におすすめできるものだけを掲載しています。記事を読んでくださる方たちにとって、意外な選択肢を知る助けになれば嬉しいです。
ヒゲ脱毛1回目の内容
ヒゲ脱毛1回目の内容は、こんな感じです。
●受付
●セルフ洗顔
●ピーリング
●照射
●イオン導入
●保湿
●注意事項の説明
●次回の予約
照射とは、脱毛のことです。ゴリラクリニックは医療機関なので、医療用レーザーを使って照射していきます。
ピーリングとイオン導入は、オプションとしてつけたものです。
ヒゲ脱毛1回目の効果
ヒゲ脱毛1回目の効果ですが、はっきり言ってほとんど効果がありませんでした。
髭が少なくなることはなく、これまで通り毎朝のひげ剃りに煩わされています。見た目的にも、何も変わっていないように感じます。
今回、私は蓄熱式の脱毛器「メディオスター」を選びました。ゴリラクリニックでは、脱毛器を自分で選ぶことができます。私は器械についてよくわからなかったので、クリニック側におまかせしました。
メディオスターは、毛の再生力を弱めることで脱毛効果を狙う器械だそうです。他の器械(ヤグレーザー)で照射すると、脱毛してから1、2週間後に髭がポロポロと抜け落ちるみたいです。メディオスターの場合、そういうことはありませんでした。(参考:メディオスターはヒゲ脱毛に不向きなのか)
脱毛後に経験したこと
照射後に鏡で確認したときは、口周りが全体的に赤くなっていました。とくに鼻の下の赤みが気になりました。若干ですが、ヒリヒリした感じもありました。
初めての脱毛ですし、まあこんなものかなぁと受け止めました。看護師さんによると、肌が弱い人の場合は赤みが出やすいとのこと。このくらい赤くなるのは想定内だそうです。
脱毛当日の夜、洗顔時にちょっとだけヒリッとしました。処方してもらった飲み薬とクリームを塗って就寝。翌日の朝には赤みもヒリヒリ感も落ち着いていました。
脱毛日から数えて4日経ったあたりから、白い吹き出物がいくつか出てきました。最初は白ニキビかと思ったのですが、毛嚢炎と呼ばれる炎症のようです。これも、脱毛の影響で一定数が経験する症状とのこと。ちなみに、この毛嚢炎は1週間程度で収まりました。
ゴリラクリニックの機械【ヒゲ脱毛1回目で得た気づき①】
ゴリラクリニック
●ヤグレーザー(熱破壊式)
●メディオスター(蓄熱式)
●アレキサンドライトレーザー(熱破壊式)
●ライトシェアデュエット(熱破壊式)
●ライトシェアXC(熱破壊式)
このうち、どの院にも導入されているのが2つで、ヤグレーザーとメディオスターとのことです。
メディオスターは痛みが苦手な人や肌が弱い人に向いている器械みたいなんですが、男性の濃くて太い髭に対して効果が出やすいのはヤグレーザーのほうみたいです。
ゴリラクリニックは、基本的に患者さんが脱毛器を選べるので、次回はヤグレーザーにしてもいいかなと思っています。
ヒゲ脱毛当日にしてはいけないこと【ヒゲ脱毛1回目で得た気づき②】
ヒゲ脱毛当日にしてはいけないことについて学びました。
ゴリラクリニックでは、一通りの施術が終わったら、注意事項を説明してくれます。
- ヒゲ脱毛当日にしてはいけないこと
- 飲酒
- 激しい運動
- 湯に浸かる入浴(シャワーはOK)
この3つに共通しているのは「血行が良くなること」です。血行を良くしてしまうと赤みや炎症が出やすくなるので、当日は飲酒や激しい運動、入浴を控えるようにとのことでした。
2回目も、ゴリラクリニック栄院で予約を入れています。
ゴリラクリニックについて詳しくは >> ゴリラクリニック公式サイト
2023年4月から、ヒゲ脱毛の料金が改定されました。
■ 新プラン
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) 6回 46,800円
※照射間隔は6週~
※平日11:00~20:00の照射に限る(プラス10,000円で週末も可に)
■ 旧プラン
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) 6回 74,800円