40代男性の身だしなみは清潔感がカギ
本記事にはプロモーションが含まれています

40代になってしまった・・・

年齢を重ねた自分についてどう考えるかには個人差があります。せっかくならイケてる40代を目指したくありませんか?

40代からは「清潔感があるかどうか」が分かれ道!清潔感があればビジネスもプライベートも順調に行きますよ。

年齢や顔のせいにしてはいけない!さっそくどうすれば清潔感あふれる40代男性になれるか見ていきましょう。

清潔感がある人とない人を比べると、清潔感がある人のほうが圧倒的に周りからの好感を得やすいのです。

仕事も恋愛も、相手の好意を得られるかどうかが重要です。

清潔感の有無で選別されるのが40代男性

40代からはとくに清潔感を意識しましょう。

「なるほど、清潔感か。よし、こまめに洗濯して毎日しっかりと体を洗おう」

清潔感と聞くと、真っ先に「きれいにすること」「汚れをなくすこと」が頭に浮かんでくるかもしれません。でもそれは「清潔感」ではなく「清潔」です。

清潔だったらOKは間違い

清潔だったらOKは間違いです。

なぜなら、清潔なことと清潔感があることには違いがあるからです。

実際に自分の体や衣服を清潔な状態に保っておくことは大切です。でも忘れたくないのは清潔感は見た目であるという点です。

相手が自分を見たときにどんな印象を抱くか。ここが重要なんです。「この方、とっても清潔感がある!」と思ってもらえたらOKです。

清潔感についてもう少し考えていきましょう。

清潔感とはマイナス要素がゼロということ

40代男性は、相手が自分を見たときに「清潔感がある!」と思ってくれるように努力しましょう。

と言われても、どうすれば清潔感を出せるのか知りたいですよね。努力の方法や方向性を間違えてしまうのは避けたいところです。

清潔感とはマイナス要素がゼロということです。

大切な点なので繰り返します。清潔感とはマイナス要素がゼロということです。つまり相手が自分を見たときにNG要素がないということです。

マイナス要素はプラス要素で挽回できない

見た目のマイナス要素が1つでもあると、それだけで「この人清潔じゃない」「不潔」「ただの40おやじ」と判断されてしまいます。

ここで40代男性に厳しい現実を。

頑張ってプラス要素でマイナス要素をカバーしようとしても、その努力は無駄に終わるんです。マイナス要素がたった1つでもあると、それだけでおしまいなんです・・・

であれば、とにかくマイナス要素を排除していきたいですね!

残念なマイナス要素の例:

  • 全身のコーディネートが素敵なのに、肩をよく見るとフケが・・・
  • ガッチリ握手をするときに相手の手を見たら指毛がすごかった・・・
  • 顔立ちはいいのに、スキンケアをしていないのが残念・・・

40代男性が清潔感を出すためのポイント

40代男性は清潔感を意識しながらマイナス要素0を目指しましょう。

最初にマイナス要素0を目指すためのチェックポイントを確認し、そのあとでそれぞれの項目をどのように改善すればいいか理解し、実際に改善していくとよいです。

マイナス要素0を目指すためのチェックポイント

  1. 肌の状態(スキンケア)
  2. ヒゲ
  3. 鼻毛
  4. 眉毛
  5. 体臭・加齢臭
  6. 口臭
  7. 髪型
  8. 頭皮ケア(ふけ)
  9. 白髪
  10. 薄毛
  11. 手指のムダ毛
  12. ワイシャツの黄ばみ
  13. 服装
  14. 着こなし方
  15. 体型
  16. 姿勢
  17. 所作

それぞれを改善するための方法は?

マイナス要素0を目指すだけでは意味がありません。実際に排除すべきです。

項目の中には、正直なところこれまで強く意識してこなかったものがあるかもしれません。「そこまでしなくてもいいでしょ」と感じることもあるでしょう。でもいったん自分の常識を捨てて、「清潔感!清潔感!」と頭の中で唱えながら1つずつ見ていきましょう。

肌の状態(スキンケア)

スキンケアと聞くと、どんなイメージが浮かびますか?

女性がするもの?

今の40代男性だったら、そういう時代に生きてきたかもしれませんね。でもいまや男性もスキンケアして当たり前。

スキンケアを怠ると、こんなマイナス要素で「清潔感なし!」となってしまうかも

  • 脂っぽい印象
  • 顔のくすみ
  • しわ
  • シミ
  • 目の下のくま
  • 毛穴
  • 顔のたるみ

 

とにかく、相手がパッと見たときにどう判断されるかがポイントで、スキンケアしていないと「うわ!」となりやすいです。

じゃあ、どうすればいいか?

メンズコスメ市場が急伸しています。スキンケアの重要さに気づく男性が増えていることの証拠です。

だとしても、いきなりアスタリフトメンのような高級メンズコスメに手を出すよりも、まずは自分の肌がどんな状態で、どんなケアが必要なのかしっかり分析するべきです。

自分に合ったケアをすれば清潔感を手にすることができ、一生懸命頑張ってもそのスキンケアが自分の肌に合っていなければいつまで経ってもマイナス要素は排除されません。

肌診断は、都心部の有名百貨店で受けることができますし、メンズ専門クリニックでも扱っています。

全国展開しているゴリラクリニックでは、無料カウンセリング時に「肌分析機」による診断を受けることができます。分析結果を丁寧に説明してもらえるので、これから何をすればいいのか明確に理解できます。

\自分の肌の状態を知るのが第一歩/

ゴリラクリニックの肌診断

ヒゲ

毎日の髭剃り、しっかりできていますか? 周りが見たときに、剃り残しがあったり夕方に青髭になっていたりしたら・・・マイナスです。

正しい髭の剃り方を勉強して高級な電気シェーバーを買うのもいいけれど、今では髭を脱毛するのがスタンダードになっています。最近では特に40代以降の男性が脱毛に通うようになっています。

40代男性にとって、脱毛するメリットは清潔感以外にもう1つあります。それは時短。実際に脱毛した方にお聞きすると「毎朝の面倒な髭剃りから解放されたのが一番良かった」と言われることが多いです。

金銭的な余裕があるなら迷わず脱毛を。金銭的な余裕がないなら正しい髭の剃り方の学習を!

ちなみに、一言で脱毛と言っても選択肢は2つあります。脱毛サロン(エステ)に行くかクリニックで医療脱毛を受けるか。

40代男性はクリニックでの医療脱毛の1択。少ない回数で永久脱毛を目指せます。

さらに言えば、40代男性でも通いやすいクリニックを選ぶことを強くおすすめします。10代、20代ばかりのクリニックでは居心地が悪いですし、女性が9割のクリニックの待合室は辛いの一言。

40代、50代の利用も多く、通っていることを誇れる脱毛クリニックといえばゴリラ。私自身もゴリラクリニックのヒゲ脱毛でお世話になりました。

\40代からはじめるメンズ医療脱毛/

ゴリラクリニックのヒゲ脱毛

ヒゲ脱毛がどんなものかについては、別記事に書いていますので、詳しくはそちらをご覧ください。

ゴリラクリニック名古屋駅前院に行ってきた!そこらの口コミ評判より信頼できるガチレビューをお届けします

鼻毛

鼻毛は見えていなくて当たり前、見えていたら即失格です。

デキるビジネスパーソンとして、当然鼻毛の処理をしていることと思います。ところで、どんな方法で処理していますか?

有名カミソリメーカーの調査によると、男性の半数は「鼻毛用はさみ」を使っており、約2割が「電動シェーバー」で、1割が「毛抜き」となっています。ビックリするのは「手や指で処理している」という人が2割程度いることです。

ちなみに、鼻毛を脱毛することもできます。男性では1割未満になりますが、女性を対象にしたアンケートでは「脱毛」と回答する人が1割います。

私自身は脱毛推奨派なのですが、それでも鼻毛の脱毛はおすすめできません。なぜなら鼻毛には大切な役割があるからです。

鼻毛の役割:

フィルターとして機能する。呼吸の際にほこりや異物、病原体が体内に侵入するのを防いでくれる。

温度調節してくれる。鼻毛があることで鼻の穴の中の温度と湿度が保たれて粘膜の乾燥を防ぐことができる。

 

鼻毛はムダ毛ではない。上手に残すのがポイントです。

鼻毛を上手に残したいなら、上手に残せる仕方で処理する必要があります。

鼻毛を上手に残すためには、はさみで上手にカットするか、上手に残せる電動シェーバーを購入しましょう。

切りすぎないように上手にカットできると評判なのがパナソニックのエチケットカッターです。ランチ1回分の金額で手に入ります。

エチケットと健康管理に気を配れる40代男性を目指しましょう。

ちなみに、40代以降は耳毛が急増すると言われています。意外と後ろから見たときに耳毛というのは気になるものです。あなたの耳毛は大丈夫ですか?

耳毛もエチケットカッターで処理できますので、鼻毛カットのついでに耳にもカッターをあてておきましょう。

眉毛

眉毛が整っていないと清潔感の観点ではマイナス。しっかりと気を配りたいものです。

40代の場合、眉毛はやりすぎてもよくないしナチュラルでは老けて見える。意外と手入れが難しいのが現実です。

もし本気で眉毛に気を配りたいなら、まず美容室で整えてもらうのがおすすめ。整えてもらいながらセルフケアのポイントを伝授してもらいましょう。

眉毛カットをオプションにしているサロンはたくさんありますが、眉毛カットの評判がいいサロンでないと“模範となる型”が作れません。

眉毛はただ揃えればいいわけではありません。顔の印象を変えてしまう重要なパーツなので、地顔が映える型でなければいけません。

サロン・美容室で眉毛カットの型を作ってもらって方法を学んだら、こんどはセルフケア用のキットを購入します。

セルフケア用キットは特別高価なものでなくても大丈夫です。ギャッツビーのメンズアイブローキットで必要な3点が揃います。眉毛カットの手順と眉毛のパターンが書いてある説明書同封なので便利です。

参考にできるサイト:資生堂 男性の眉の整え方徹底解説

体臭・加齢臭

だれでも加齢臭を含む体臭を避けたいものですが、コントロールが難しいことも承知しています。

清潔感を意識する者としてどうすればいいでしょうか?

まず、毎日の入浴時に身体をやさしく、そして確実に洗うことが前提ですが、それ以外にできることを挙げていきます。

胸、背中、耳の裏を重点的に

ワキを別にして、身体の中でもとくにニオイが強いのが「胸」「背中」「耳の裏」です。この3部位を重点的に洗いましょう。耳の裏はシャンプーではなくボディーソープで洗うと効果的です。

おすすめしたいのは「胸」「背中」「耳の裏」のスキンケアです。顔用に購入した化粧水と乳液があれば、胸や背中、耳の裏にも使ってみてください。

まずは耳の裏から試してみるといいですよ。洗顔後のスキンケア時に、手について余っている分を耳の裏にも塗ってあげればそれでOK。2週間くらい続けて枕のニオイの変化を確認してください。肌のコンディションが整うとニオイに変化が表れるのを実感できるはずです。

私事ですが、愛用しているゴリラコスメティックで体臭・加齢臭ケアを続けています。詳しくは別記事をご覧ください。

ゴリラコスメティクスはいちど使ったらやめられなくなる!【要注意】

香りづけは慎重に

香りの強い制汗剤や香水の使用は、体臭予防どころか逆効果になってしまうことがあります。入浴後に塗るときは問題なくても、やがて自分の汗と混ざって“悪臭”になってしまうことが多いからです。

加えて近年さまざまなニオイに敏感な方が増えていますので、香水のニオイ自体が“不快”と判断される可能性も。もしつけるとしたら、一般的に受け入れられているシトラス系の制汗剤にとどめておくと安心です。

ワキのニオイが気になるならミラドライを

場合によっては、制汗剤を使ってもワキのニオイが気になるかもしれません。これは遺伝的要素や体質が関係してくるため、努力の範疇を超えています。

ワキのニオイが気になるならミラドライを検討してみましょう。ミラドライは従来の手術のような切開を伴わないので、入院や安静期間は必要ありません。

初めて聞く言葉かもしれませんね。ミラドライ。

あまりオープンにするようなことではありませんが、私はこのミラドライ経験者です。ご興味があれば当サイトの別記事に経過等をまとめていますので概観してみてください。

ミラドライをやってみた感想【40代男性の本音と口コミ】

口臭

口臭の原因の多くは「歯周病」に起因します。

もしデンタルクリニックでのメンテナンスを習慣にしていないようなら、さっそく予約してみましょう。歯周病かどうかチェックしてもらえます。

日本では35歳以上の8割が歯周病と言われています。ですから現実的に考えて自分も歯周病だと考えるほうがよいかもしれませんね。

歯周病菌が全身に悪影響を与えることもわかってきています。この機会に真剣に向き合ってみませんか?

歯周病と全身の関わりについて理解する:日本歯科医師会のページ

毎日のフロスと舌磨きを忘れずに

歯ブラシで除去できる汚れは6割と言われています。残りはデンタルフロスで除去しましょう。

舌もニオイの元になります。舌は歯ブラシではなく専用のブラシを用意して磨いてあげると効果的です。

口内の乾燥を防ごう

口内の乾燥は口臭に直結します。

口の中を潤うためにも、こまめな水分補給を心がけましょう。

唾液マッサージも効果的です。

ミントタブレットを噛んで口臭ケアをしているビジネスパーソンも少なくないようです。でも注意が必要です。

ミントタブレットを食べることで一時的に口の中が渇いて唾液が減ってしまうため、かえって口臭が強くなってしまうことがあります。

汗は本人の意思でコントロールしにくいものです。でも、やっぱり汗をかいている姿は一部の場面を除いてマイナスポイントになってしまいます。

汗はなくせなくても汗腺は鍛えられる

汗は体温調節等の役割を果たすため、発汗をなくすことはできません。でも汗腺を鍛えることでサラッとした汗へと変化させることは可能です。

  • 悪い汗・・・べとっとしていて乾きにくく、臭い
  • 良い汗・・・サラッとしていて蒸発しやすく、ニオイが残りにくい

良い汗を目指して汗腺を鍛えるわけです。

汗腺を鍛える方法

  • ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を行う
  • 半身浴

普段から汗腺を使っておくことで、空調の整ったオフィスで過ごす1日の汗の質を良いものにできます。

下着や服のチョイスでカバーする

いくら良い汗でも、汗ジミができていると相手に与える印象が悪くなってしまいます。

清潔感あふれるビジネスパーソンとして下着や服のチョイスで上手にカバーしましょう。

気になるワキ汗にはミラドライ

多汗症ではないけど、ワキ汗だけすごい!

そんな40代男性も少なくないようです。気になるワキ汗にはミラドライを試してみるのもアリです。

実際、私の場合はミラドライを受けた最大の理由が「ワキ汗をなんとかしたい」という悩みでした。

ミラドライを扱っているクリニックによると、ビジネスパーソンの中で一定数は「ワキガでではないものの、汗を減らすためにミラドライを受ける」のだとか。

髪型

自分に似合う髪型は、意外と自分ではわからないものです。

自分では似合っていると思って何年も続けてきたヘアスタイルも、じつは周りから見たら「あの人、髪型をもっとシュッとしたらモテそうなのに」と思われていることも十分あり得ます。

髪型で清潔感を出す(つまりマイナス要素0を目指す)にはどうしたらいいか。

提案できる唯一の方法は「プロに相談すること」です。

プロに相談することで、自分の頭蓋骨の形にあったヘアスタイル、職業や普段どんな人に接するかなどを加味した提案をしてもらえます。

毎朝髪型のセットのためにどれくらいの時間をかけられるかなども考慮に入れてくれる美容師さんはまさにプロです。

次回は「髪型を提案してもらう」を意識して美容室を選んでみませんか?

ちなみに、「美容室に行くならどんな髪型にしてほしいか自分で決めておかないといけないのでは?」と不安になるかもしれません。でも大丈夫、プロにゆだねましょう。

私事ですが、「髪型を提案してほしいのです」と美容師さんに頼んだところ、「ではまず、これはいやだと思うものがありますか?」と尋ねるところからスタートしてくれました。「どんな風になりたいですか?」と聞かれると困るのですが、自分にとって嫌なスタイルを聞かれると「刈り上げすぎて青くなるのはいや」とか「毎朝セットに時間がかかるのはいや」とか、「目上の人が見て眉をひそめるのはまずい」とか、思いつくままに伝えることができます。

頭皮ケア(ふけ)

頭皮ケアを怠らないことで「ふけ」を防ぎましょう。

どれだけ清潔感あふれる人でも、どれだけ顔立ちが精悍な人でも、ふけがあるだけで一発アウトです。

ふけが厄介なのは、自分では気づかない場合が多いことです。後頭部やブレザーの肩についている白いふけは自分では目視できません。気づいた周りの人が教えてくれればいいのですが、たいていは教えてもらえません。自分の知らないうちに自分の好感度がだだ下がりになってしまいます。

念のため、仕事が終わって帰宅したら、鏡を2つ使うかスマホで写真を撮るなどして自分の背面を確認してみましょう。濃い色のジャケットを着ている日なら、肩の部分に白いカサカサの粉がついていないかチェックしてみるのも良い方法です。

もしふけがあったら・・・

一番確実なのは、できるだけ早く皮膚科を受診することです。ふけには加齢や環境・気候の変化、ストレス、間違ったシャンプー選びなどいろいろな原因が考えられますが、自分では判断できないので専門家に頼るのが最善です。

皮膚科で処方される薬やおすすめのシャンプーを購入するなどして、頭皮改善を目指しましょう。改善されるまでの間は、面倒でもこまめに後頭部や首の付け根、ジャケットの肩部分のふけをチェックしてはらうようにしてください。

ちなみに、参考としてふけ対策ができる市販シャンプーの記事を書いていますので、興味があればそちらもご覧ください。

オクトピロックスとは?知る人ぞ知るフケ・かゆみの強い味方

とくに髪の短い男性に多いのが、入浴後の髪・頭皮の乾かし不足です。「ボクの髪は短いから」とタオルドライだけで済ませたり表面的にドライヤーを当てるだけで終わったりすると、頭皮にカビが繁殖する原因になってしまい、そこからふけにつながってしまいます。お風呂上がりは頭皮をしっかりと乾かすようにしてください。

白髪

白髪と清潔感。これは難しい問題です。

絶対に白髪は黒く染めましょう!とは言えないのが40代という年齢なんです。場合によっては白髪(グレイヘア)のほうが印象が上がり、ビジネスにおける信頼度が増すことがあるからです。

白髪を残すとしても黒く染めるとしても、どちらの場合も共通して意識したいのが「きれいな状態を保つこと」です。

ただ白髪を残すだけでは「老い」のイメージが強調される可能性が高くなります。深みや渋みを出すためには、髪型やスタイリング剤で調整したり、シルバーグレイに染めたりしてコントロールする必要があるでしょう。

黒く染めるほうが良い職業・環境の場合、どこでどのようにどれくらいの間隔で染めるかにしっかりと注意を払ってください。不自然なブラック、色が抜けると赤みが出る染め方、そろそろ染めどきでは?と周りから思われるような状態はどれもマイナス要素(つまり清潔感がないとジャッジされる)になります。

白髪を活かすか染めるか、どのように?

このあたりはやはり自分で考えるよりもプロの視点でアドバイスをもらうほうがよいでしょう。経験と実績のある美容師さんなら、白髪を上手に活かすヘアスタイルを提案してくれますし、絶妙なカラーリングで仕上げてくれます。

スーツにはこだわっているのにヘアカットは1,000円。そんな40代男性も少なくないようですが、髪型や髪の色によって自分の評価が大きく変わることを忘れないようにしましょう。

薄毛

薄毛も難しいポイントです。

「髪が薄い=清潔感がない」とはならず、濃いか薄いかと言われると薄くても、全体としてお洒落な印象を与えたりダンディさを演出するケースもあります。

薄毛を活かすか、あるいは薄毛治療を検討するか。いずれにしてもきれいな状態を保つことを目指しましょう。

現実問題、髪の毛が薄くなってきたな・・・という状態では、市販の気休め程度の育毛シャンプーや育毛剤によるケアでは不十分です。

経済的に余裕がある40代男性が清潔感を意識するなら迷わずAGA治療でしょう。

といっても、実際にAGA治療をするかどうか、どんなメニューにするか、どこで受けるかなどを慎重に検討すべきです。AGA治療の方法によっては費用がかかるだけではなく体調のバランス、ホルモンバランスを崩してしまう恐れがあります。

加えて、たとえば飲み薬によるAGA治療は一時期で済むのではなく継続的治療になります。やめてしまうとそれまでの効果が失われてしまいます。本当に継続できるかどうかも考慮しなければなりません。

私自身が通っているゴリラクリニックでは、「継続できるかどうか」と「どんな治療を望み、どんな姿を期待するか」を徹底的にヒアリングした上で、最適と思われるプログラムを提案してくれます。カウンセリングを受けた結果「見合わせる」という判断も十分あり得ます。

参考サイト:ゴリラAGA

その他のAGAクリニックについては情報も経験も持ち合わせていないのでなんとも言えませんが、くれぐれも慎重に検討するようになさってください。

ネイルサロンに行っていますか?

「女性じゃあるまいし・・・」と思うかもしれません。参考までに、日本でも男性専用のネイルサロンが増えています。

参考:LUXITA メンズサクセスネイル(シャングリ・ラ ホテル東京内)

都内の完全予約制男性専用ネイルサロンによると、客層の6割は50代以上の男性で、その多くが経営者や上場企業の役員、役職者だそう。次に多いのが30代から40代の外資系営業マン。20代の割合はかなり低いようです。

ビジネスの最前線に行けば行くほどネイルにまで気を配るようになるのか、細部まで気を配れるので最前線に行けるのか。いずれにしても清潔感という観点でネイルケアはプラスに作用します。

多くの40代男性にとって盲点かもしれませんが、自身がしっかりとネイルケアをしている女性ほど、ビジネスやプライベートで接する男性の爪を厳しくチェックしているのです。

爪の状態はその人の健康状態や清潔さに対する意識を示すバロメーター。

急に自分の爪が気になってきたなら、勇気を出してネイルサロンに出かけていきましょう。より入りやすいのは男性専用サロンです。

手指のムダ毛

営業職の方の中には、自分の手に人一倍気を使っている方たちが大勢おられます。プレゼンの際や対面で資料を見せながら説明するときなど、相手が手に注目する機会が多いからです。

手指の毛が濃いなら、「家系だから」「生まれつき」などど片付けずにかならず処理しましょう。手指のムダ毛は無駄なだけではなく清潔感の観点で大きな減点になります。

カミソリやトリマーで処理してもまた生えてくるので、いっそのこと脱毛してしまうとスッキリします。

クリニックで医療用レーザーを使って数回照射してもらえば、あとは手指のムダ毛処理を気にすることなく仕事に打ち込めます。

脱毛クリニックに通うビジネスパーソンで言うと、最初に手指だけを希望する方が一定数いるとのことです。みんな意識的に努力していますね。

「女性患者が多くても気にならない」という場合は脱毛クリニックの選択肢が豊富にありますが、男性専門のクリニックを希望するならゴリラクリニックをおすすめします。

参考サイト:ゴリラクリニック手背・手指の脱毛について

口臭を防ぐために歯周病治療や虫歯を治すのはもちろんのこと、清潔感がある歯をめざしましょう。

清潔感がある歯の大敵は歯垢・歯石と黄ばみです。このすべては歯科医院でのデンタルケアプログラムでかなりの程度解消できます。

3ヶ月に1回、信頼できる歯科医院で「クリーニング」を受けて、半年か1年に1回は「ホワイトニング」をしてもらうのを年間予定に含めてしまうとよいです。

費用はかかりますが、歯が他人に与える印象を甘く見ないようにしたいものです。

驚くほど美しい白ワイシャツを着ているビジネスパーソンが笑顔を見せた時、歯が黄ばんでいたらどうでしょうか? せっかくのスマートな装いも台無しですよね。

価値観は人によって異なりますが、歯は多くのできるビジネスパーソンが「投資価値が高い」と判断する場所です。清潔感がある40代男性を目指すなら、歯を意識しましょう。

さまざまなホワイトニングの方法があり、価格が手頃なものも増えています。

ただ、高い効果を見込むならやっぱり信頼できる歯科医のところでホワイトニングを受けることをおすすめします。

ワイシャツの黄ばみ

襟元や脇下、袖口の黄ばみが人目に触れたらもう大変。一気に0点です!

ワイシャツが黄ばんでしまってから慌てて「どうするか」考えるよりは、ワイシャツが黄ばまないように普段から心がけておくほうが得策です。

ある意味ワイシャツも下着(消耗品)と考えて、すでに黄ばみなど変色してしまっているものは潔く処分しましょう。

手持ちのワイシャツを黄ばませないためにも、これから購入するワイシャツを良い状態に保つためにも、汚れたワイシャツはできるだけ早く洗うようにしてください。

経済的に余裕があるビジネスパーソンに人気なのが宅配クリーニング。自分で特売のお店に持ち込むよりは割高になりますが、玄関から玄関に帰ってきてくれるのでかなり便利です。

参考:忙しいビジネスマンが活用中!クリーニングした服を届けてくれる「リネット」

服装

服装について語りだすと切りがありませんが、40代男性が意識したいポイントをまとめると・・・

  • それは自分の欲望を遂げるための服装か
  • それそも相手を意識した服装か

 

オシャレとかセンスがいいとか、自分好みのもの。これらがビジネス上の相手や異性にとって好感の持てるものに映るとは限りません。場合によっては評価が大きく下がることも考えられます。

一方、相手を意識して服装を選べる男性は、常に相手の印象を良くすることができるでしょう。

自分目線か相手目線か。ここを考えるだけで大きく変わってきますよ。今後の服選び、スーツのチョイスに活かしてください。

着こなし方

着こなし方についても、述べだすと切りがありません。

1つだけ言うとしたら、サイズ感に気をつけましょう!

せっかく上質のものを選んでも、せっかくハイブランドを手にしても、自分の体にフィットしていなければマイナス。清潔感の観点で不利になります。

着こなし方について言えば、そのときの流行を追い求めるよりも、品格ある仕方でジャストフィットを意識しておくとよいでしょう。極端に細身のスーツが流行った時期もありましたが、目上の方やクラシカルな雰囲気を好む相手には下品に映っていたはずです。

体型

現実問題として、40代から50代になると身体的に衰えてきます。何もしないと見た目も内臓もたるんでしまいます。

清潔感を意識し、ビジネスシーンでシャキッとスーツの似合う体型を維持しようと思ったら、当然ながら努力が必要になります。

遺伝的要素や体質が関係するとはいえ、体型は「やるかやらないか」が如実に表れる場所です。

忙しいエグゼクティブほどトレーニングの時間を取り分けています。あなたの場合はいかがでしょうか? トレーニングが週の予定に含められているでしょうか。

効率よくトレーニングするためには、パーソナルトレーナーのサポートが有効です。スポーツジムで我流で筋トレを重ねるよりもはるかに効果的ですし、目指す姿に近づきやすくなります。

姿勢

姿勢によって見た目がかなり変わってきます。相手が自分を見るときの印象も姿勢によって大きく変わってきます。

姿勢を良くしましょう!というのは簡単ですが、そのためには筋力強化と骨格のメンテナンスが欠かせません。

所作

所作次第ですべてが台無しになることもあれば、一目置かれる存在になることもあります。

あらためて自分の所作をチェックしてみましょう。

清潔感に存在感を足せば最強の40代男性になれる!

これまで清潔感に注目してきました。清潔感とはマイナス要素がゼロということです。

マイナス要素がゼロになるだけでも素晴らしいことですが、一歩先を目指すなら「存在感」を足しましょう。清潔感に存在感を足せば最強の40代男性になれます!

存在感とは人の記憶に残るということ

存在感とは人の記憶に残るということです。

「これといったマイナス要素はないけれど、だからといって印象に残るわけではない」と評価されてしまうと、仕事もプライベートもうまく行かないかもしれません。結果を残しているビジネスパーソンは上手に存在感を出しています。

ではどうすれば存在感を出せるのか?

さっそく実践できる方法としては、装いの中にワンポイントだけアクセントを加えることです。

たとえば・・・

  • 1つだけ原色のアイテムを着用する
  • フラワーホールを上手に活用する
  • ポケットチーフを使う など

適切ではない方法で存在感を出すと、かえって相手に与える印象が悪くなります。

  • 横柄な態度
  • 強い言葉を発する
  • 個性的だね!と言われやすい服装
  • 奇抜な髪型
  • 独特のクセ

マイナス要素を排除して人の記憶に残るポイントを作れば好印象が確定

マイナス要素を排除して、人の記憶に残るワンポイントを作るだけで、好印象が確定するんです。年齢や生まれつきの顔立ちにせいにするわけにはいきませんよね。

上手に存在感を出すのが40代のイケオジです。

さいごに:変えなければ変えられる

自分はもう40代だから・・・

これが自分らしさなんだから、別に変える必要なんてない。

変わるか変わらないかは自由ですが、変えなければ変えられるかもしれません。どういう意味でしょうか?

つまり、相手があなたを選ばなくなるかもしれないということです。あなたと取引をするのをやめて、別の清潔感ある魅力的なビジネスパーソンに変えられるかもしれません。あなたのパートナーであることをやめて、パートナーを変えるかもしれません。

変えなければ変えられてしまうことも意識して、この機会にあらためて清潔感について見直してみましょう!

清潔感については、「ウレルカ」の別記事でも取り上げています。