東京に住みたいのに、住めないじゃないか!
東京に住もうと思ってワクワクしながら家賃を調べてみると・・・
た、た、高い!高すぎる!
◇
◇
東京の家賃ってなんでこんなに高いんでしょうか?
東京の家賃が高いから住めない! そんなときはどうしたらいいでしょうか?
東京の家賃は高くて当たり前
東京の家賃は高くて当たり前なんです。
東京の家賃が高い理由
- 土地が高いから
- 住みたい人がいっぱいいるから
東京は土地が高い → 家賃が高くなってしまう
土地が高いと、どうしても家賃が高くなってしまいます。
自分が大家さんだとしたら・・・土地が100万円で買えるなら家賃を毎月3万円くらいにしてあげられるけど、もし土地が1億円だとしたら、毎月の家賃が3万円では自分が損しちゃいますよね。
だから大家さんも「安く住まわせてあげたいな~」と思っているかもしれませんが、お仕事なので仕方がないんです。
住みたい人がいっぱいいるから安くならない
あと、東京はみんなが住みたいと思うところ、人気があるところなんです。あなたの場合も同じですよね。東京に住みたいと思っているわけですよね。
人気があると、値段は上がってしまうんです。値段を上げてもみんな住んでくれますから。
◇
◇
東京の家賃が高いことにはちゃんとした理由がある
土地が高いし、人気があるから
◇
◇
だから、「なんで高いんだろう・・・」と考えていてもどうしようもないってこと。
じゃあ、東京での生活、あきらめますか?
東京の家賃高すぎ!住めない!と感じるときの選択肢
東京の家賃は高すぎる!住めないよ!生活できないよ!
そんなときはどうしたらいいでしょうか?
3つの選択肢があります。
- とにかく安いお部屋を探してみる
- がんばって仕事をして家賃を払う
- 生活できないから東京に住むのをあきらめる
とにかく安いお部屋を探してみる
とにかく安いお部屋を探してみるのが1つ目の方法です。
家賃の安さを一番に考えるなら、間取りとか築年数とかは自分の希望には合わないかもしれないけれど、仕方がないですよね。
あと、東京の中でも家賃が高いエリアとそうではないエリアがあるので、「本当は恵比寿とか中目黒に住みたいな~」とか夢があっても、そこは我慢してエリアを変えてみるとよさそうです。
といっても、やっぱり東京なので安いお部屋を探すことには限界があります。でもだからといってボロアパート、お風呂なし、トイレ共同とかはきついですよね・・・
だったら、最初から「東京の中でも家賃が安い物件だけを扱っている不動産屋さん」に行ってみるといいですよ。
ちょっと変わった名前ですが「部屋まる。」っていう不動産屋さんは、東京の家賃が6万円以下のお部屋だけを紹介してくれます。
\幸せボンビーガールの上京ガールでおなじみ/
がんばって仕事をして家賃を払う
東京の家賃相場でもなんとか生活していけるように、一生懸命働いて収入を上げる。これが2つ目の方法です。
といっても、思うようにお金を稼げたらいいですけど、なかなかそうはいきませんよね。
生活できないから東京に住むのをあきらめる
3つ目の選択肢は、ちょっと悲しいですが・・・生活できないから東京に住むのをあきらめる・・・です。
東京23区は高いので、周辺にするか埼玉や千葉、神奈川あたりを狙います。
または、上京をあきらめて・・・地元に残ります。
◇
◇
「そんなのやだ、上京したい!」
「でも、生活していけなかったら・・・」
◇
◇
いろいろ悩みますね。ここでちょっとお節介して「こんな方法もありますよ」というのをあと2つ紹介しますね。
【絶対東京に住むぞ!】こんな方法もありますよ
東京での生活はあきらめたくない! でも収入を増やす自信はない・・・
そんなときは、この2つをチェックしてみるとおもしろいですよ。
・上京サポートサービス
・シェアハウス
なぜおもしろいかというと・・・そのわけを順番に見ていきましょう。
上京サポートサービス
上京サポートサービスとは、東京に飛び込みたい人に「仕事」と「住まい」を同時に提供するサービスのことです。
もし東京での仕事が決まっていなくて、とりあえず「東京に住んでみたい!そして仕事を探したい」という状態なら、上京サポートサービスを利用すれば一気に問題が解決するかもしれません。
上京サポートサービスが扱っている仕事の種類:
・カフェや居酒屋など飲食店
・アパレル系
・受付
・コールセンター
・一般事務 など
上京サポートサービスが用意している住まいの特徴:
・約5万件の中からピッタリのものを紹介
・家具家電付き
・家賃補助
つまり、何がいいか簡単に言うと「絶対に東京に住める」んです。
上手に上京をコーディネートしてくれるので、東京で働きながら東京に住めるようにいろいろ紹介してくれます。
そんなサービスに関心があれば、試しにTokyo Diveをチェックしてみるとよさそうです。
\どんなものか見てみる/
シェアハウス
東京に住むために、シェアハウスを探すのもアリです。
シェアハウスの魅力はなんといっても家賃を抑えられること。そして、みんなとワイワイするのが好きな人にはたまらない居住スタイルです。
といってもやっぱり東京。シェアハウスといえどまあまあな家賃のものも多いです。
最初からお手頃な家賃で探すなら、家賃3万円から住めるシェアハウスを紹介してくれる「クロスハウス」が便利です。
\チェックしておいて損はない/
シェアハウスに住むことについてを不安に感じるかもしれません。そんな人は「ウレルカ」の以下の記事を読んでみてください。

さいごに:
住めない・・・生活できない・・・と思ってしまえばそれまでですが、ちょっとした工夫で夢を実現させることができるかもしれません。
いまいちど立ち止まっていろいろな選択肢について考えてみましょう!
東京での風呂なしアパート生活についての記事もあります。そちらもあわせてどうぞ!
