
Webライターとしても活動しているBoli(ボリ)です。
このたび、なかじさん主催のオンラインサロン「LEVEL9」にライターとして入会しましたので、記念にレビューを書いておきたいと思います。
- なかじさんのサイト:アフィリノオト
- LEVEL9について:LEVEL9募集ページ
※2021年6月30日の時点で、新規会員の募集は停止されています。
ウレルカでは、体験力にこだわった情報発信を心がけています。詳しくは私についてをご覧ください。
1.なかじさんのLEVEL9に入会した理由
なぜLEVEL9入会したのか。それが自分でも不思議です・・・よくわからないんです。
これまでいろいろな場所で数々の「オンラインサロン」についての話題を聞いてきました。どのサロンがいいとか、このサロンは高いとか、中には主催者が熱心に宣伝しているものまで。果ては「オンラインサロン内でタダ働きさせられています」など良くない情報も。
いずれにしても、自分自身ははっきりいってオンラインサロンにはまったく興味がありませんでした。だから「どんなサロンなんだろう」と調べたり、入会しようか迷う段階まで行ったりしたことはありませんでした。
頭から「オンラインサロンは自分には合わない」と決めつけていたのです。
じゃあなんでLEVEL9に入会したんだろう・・・不思議です。勢い? タイミング? きっと、なにかを欲していたのだと思います。
もし無理やり理由を探すとしたら、なかじさんのメルマガを購読していたことと、月額1,480円(しかも期間内に申し込めば初月は980円)と知って「安っ!」と感じたからかもしれません。
でも、なにかに申し込むときってそんなものかもしれませんね!「なんとなく申し込んじゃった」も大切にしたいと思います。
2.オンラインサロン入会前に困っていたこと
困っていたから必死にオンラインサロンを探して、やっとLEVEL9にたどりついたわけではない。
そんな私ですが、LEVEL9に入会してから「そういえば、何かを欲していたのかなぁ、何かに困っていたかなぁ」と考えてみました。
よく考えてみると、こんな点で困っていました。
- Webライターはふと孤独を感じる仕事なので、適度な交流がほしい
- ネット上のノウハウを実践してみてどうだったの?という生の声が知りたい
- 自分がこれからチャレンジしようとすることについて、信頼できるアドバイスがほしい
もちろんこれらは深い悩みだったわけではなく、あえて拾い出すと・・・というレベルの“困りごと”です。
こんな状況でしたので、オンラインサロンについては否定的・消極的だった私も、なかじさんの“お得”オンラインサロンには飛びついたわけです。
1,480円なんて、だれかとランチに行っておごってあげる程度の金額です。ちなみに、ちょっとマニアックですがプライジング(値決め)の感覚についての記事を書いています。よろしければプライシングの意味を知って実践すれば人生が変わる!【5分で読める】をご覧ください。
3.LEVEL9に入会してみて気づいた点
LEVEL9に参加して日が浅いのですが、現時点で気に入った点が3つあります。
LEVEL9の気に入った点
- 「?」と思うひとがいない
- 管理人のレスポンスが速くてびっくり
- 変な依存関係ではない
3-1.「?」と思う人がいない
Twitterとか、無料で利用できる交流サイトでは、かならず「?」な人がいます(自分自身が「?」と思うだけなので、決して否定しているわけではありませんが)。
「?」な人がいる場で何かを宣言したり相談したりすると、とにかくガッカリする反応が返ってくる。「なぜわざわざこれを言うの?」と理解に苦しむ経験をすることがあります。
一方、なかじさん主催のLEVEL9では「?」という経験をしなくて済みます。なにかを投稿すれば応援してくれるし、真摯なコメントをいただくことができます。相談すれば真剣に考えてくれます。
参加者の質で考えるとき、これはLEVEL9に限った話ではありませんが「有料である」ということがフィルタリング機能を果たしてくれます。
月額1,480円でしっかりと選別されるとは驚き・・・

私自身も「?」な存在にならないよう気をつけます!
3-2.管理人のレスポンスが速くてびっくり
管理人のなかじさんって、LEVEL9の専属なの?と思ってしまうほど、すぐにレスポンスがあります。
ほかのサロンと比較することができない私ですが、これってけっこうすごいことなのでは?
いつでもどこでも「管理人が向き合ってくれる」という安心感があるのは素敵なことだと思います。
3-3.変な依存関係ではない
続けていけばいくほど、変な人間関係に巻き込まれていったらいやだな・・・と思っていました。「いいね」をしないといけない、コメントには返信しないといけない、相互リンクが要求される、利用される・・・
爽やかなオンラインサロンなら続けよう、そうじゃないならすぐに手を引こう!と決めていました。
そんな矢先に、メンバー同士で協力し合うことについてのなかじさんの見解がコラムの形で提供されました。
なかじさんが考えるメンバー同士の協力
- 被リンク獲得用のスレッドは不要
- メンバー同士で記事をシェアし合うようなスレッド不要
- 互助会にはしない
- 本当にそうしたい!と思ったときは、リンクを送ったりシェアしたりできる雰囲気にする
- LEVEL9のメンバーです!と誇れるようにする
この見解を知ることができただけで「続けよう」と思えました。もちろん目的設定は自由なので、被リンクや記事シェア目的でオンラインサロンに入りたいなら、早々に別のサロンへを探すほうがいいです。
最初から「メンバー同士の協力についての意向」を知らせるのは本当に親切なことだと感じました。
さいごに:LEVEL9に入って何か変わりそう?
最後に、オンラインサロン「LEVEL9」にライターとして入会して何か変わりそうか考えてみました。
思いついた順に走り書きすると、まず毎日の「作業宣言」をするスレッドがあるので、そこを活用していこうと思っています。その日にこなしたいことを宣言するのとしないのとでは大きな違いがありそうです。しばらく続けてみて効果を測定する予定です。
次に、他のメンバーの方の活動を目にしながら、柔軟な発想をもっていろいろなことにチャレンジしていきたいです。現在はWebライターをメインに個人でこのブログを運営していますが、もっともっと活動の場を広げられるかもしれません。強制的な依存ではなく、共感し合って何かのコラボなんかができたら素敵ですよね!
今のところ、LEVEL9には期待しかありません!
ちなみに、今なかじさんが力を入れているのが「子育て相談ドットコム」です。
著者情報