ヒゲ脱毛したいけど、けっこうニキビがあるし・・・
ヒゲ脱毛ってニキビがあってもできるんでしょうか?
今回は、ただその1点だけ解説していきます。
筆者について:
ウレルカ編集部のBoliと申します。2017年からヒゲ脱毛を始めました。私の場合は大人ニキビになりますが、かなりニキビのある状態で照射の日を迎えることもありました。そんな体験を元にこの記事を書いています。
医師・スタッフに診てもらって決めましょう
今の肌の状態でヒゲ脱毛がOKかどうかは、医師・スタッフに診てもらって決まります。
クリニックの場合は医師が、脱毛サロンの場合はエステティシャンなどスタッフによるチェックになります。
基本的に、どのクリニック・サロンも「顔にニキビがあるときは施術できませんのでご了承ください」とはなっていません。反対に、「ニキビがあっても全然OK」とも言っていません。
ひとことで「ニキビがある」と言っても人によって状態は様々なので、まずは診てもらうことから始めましょう。
診てもらうためには、カウンセリングの予約をする必要があります。ほとんどのクリニック・サロンでは無料でカウンセリングしてくれますので、気軽に出かけていきましょう!
ちなみに、ヒゲ脱毛時のカウンセリングの流れについて知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。ゴリラクリニックのケースになりますが、だいたいの流れは共通しています。
私はニキビがある状態でもヒゲ脱毛できました
あくまで私のケースですが、ニキビがある状態でもヒゲ脱毛できました。
メンズ専門のゴリラクリニックに通い始めてから2ヶ月に1回のペースでヒゲ脱毛を続けてきましたが、ときには照射の週になってニキビがひどくなってしまうことがありました。とくにアゴと鼻下に集中してできてしまうので、ヒゲ脱毛の部位と丸かぶりです。
心配だったので来院の前に電話をして、(恥ずかしかったんですが)「ニキビがけっこうできているんですけど・・・」と相談しました。「いちど見せていただき、その次第で考えましょう」と言われたので、とりあえず出かけていきました。
結果、「この程度なら大丈夫です」と言ってもらえたので、無事照射を受けることができました。
ちなみに、ゴリラクリニックの判断が甘いというわけではありません。たとえば、とくに夏の時期は日焼けしていると照射を断られてしまいます。なぜならレーザーがメラニン色素に反応してやけどするリスクが高くなるからです。
あくまで私のケースの話でしたが、あなたが気になっているクリニック・サロンについても同じ流れになることが予想されます。「まずは見せてください」と言われますよ、きっと。
多少はニキビが悪化することを覚悟すべき
もちろん、「ニキビがあってもヒゲ脱毛してもらえる」ことと「ニキビにまったく影響が出ない」ことには違いがあります。
照射されると、少なからず肌には刺激が加わるため、ニキビが悪化することも考えられます。
ほかにも知っておきたいのは、ニキビに似た「毛嚢炎(もうのうえん)」ができる可能性です。もともとニキビができにくい人の場合も、レーザーによる照射を受けて2,3日後に“白いプツプツ”ができることがあります。
毛嚢炎については、以下の記事で解説しています。
◇
◇
ニキビができているなら、脱毛サロンより脱毛クリニックのほうが安心です。なぜなら、脱毛クリニックは医療機関なので肌トラブルが起きた場合も医療処置が可能だからです。
医療機関ならニキビに対処するための薬を処方してもらえますし、外用薬も出してもらえます。ちなみに私が通っているゴリラクリニックでは薬代もコミになっているので追加料金の心配はいりません。
長期的に考えるとヒゲ脱毛はニキビ軽減に役立つ?
長期的に考えると、ヒゲ脱毛はニキビ軽減に役立つと言えます。なぜなら、毎日のひげ剃りで肌に与えるダメージから解放されるからです。
どんなに上手に髭を剃っても、肌にはダメージが加わります。そのダメージがニキビを悪化させてしまう可能性があります。
ニキビがある状態でヒゲ脱毛をするかどうか。確かに悩ましいですが、でも長い目で物事を考えるといいですよ。
まとめ
まあまあニキビがあるとしても、ヒゲ脱毛をあきらめるのではなくまずは医師・スタッフに診てもらいましょう。診てもらうためにはカウンセリングの予約をしないといけません。
たいていはニキビがあってもヒゲ脱毛をしてもらえますが、気になることは何でもカウンセリング時に相談するようにしてください。
ヒゲ脱毛によって多少はニキビが悪化するかもしれませんが、長い目で見ると毎日髭を剃らなくても済みますので、ニキビ悪化の原因の1つを取り除くことができます。